FC2ブログ
2021年03月20日 (土) | Edit |
今朝は2℃だった気温がぐんぐん上昇して9時には10℃近くになった。
晴れて風も穏やかそうだったので、珍しく早く9時にリハビリウォーキングに出かけた。
昨日は佐久に出かけていたので歩いていない。
バアだけ一人で長女の家まで往復して目標歩数は達していた。
歩き始めは風もなかったが、途中からいつもとは違う東のほうから風が吹いてくるようになった。
浅間連山が春霞で霞んで見えた。
蓼科山はほとんど見えなくなっていた。
2,3日前まで黄砂が話題になっていたが・・・。
気分よく歩いたら1時間を10分も越えていた。
リハビリウォーキング
家に戻って庭や畑を観察。クロッカスの株が増えているように思う。
去年花の苞が開いて赤い花芽が見えだしたころヒヨドリに摘み落とされてしまったシデコブシのつぼみが開き始めた。
今年は防鳥網に守られて咲いてくれるだろう。
開花したら見苦しい網を外してあげよう。
畑の道路際のスイセンもつぼみが出てきたので数日中に開花しそうだ。
クロッカス シデコブシ スイセン
畑のはずれのフキノトウも10個ほど出てきたので収穫し、お隣さんに差し上げた。
午後から接骨院に行って施術をしてもらった。
昨日行けなかったので今日になった。
施術をしてもらいながらの地域情報では、今日は彼岸の中日なので地元女性陣は、公民館で午後から念仏講とのこと。
まだそういう慣習が残っているようだ。
ジイも子供の頃両親の実家に行っているときに、お年寄りが車座になって、大きな数珠球を回しながら念仏を唱えている姿を見て不思議に思った光景を記憶している。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック