2021年03月28日 (日) | Edit |
今日は最低気温が6℃だった。
空は朝から雲の覆われているので、昨日の暖気が残っていたのだろう。
太陽が出ていないから寒い、という固定観念がふり払われる陽気となった。
今日は恒例の町内会の春の道普請ということで、7時に集まって道路のごみ拾いを実施した。
雨が降ってこないか心配だったが、作業中は雨が落ちてこなかった。
約20分で終わって解散となった。
たばこの吸い殻以外は、空き缶1個と新聞紙やビニールしか落ちていなかった。
毎日のように歩いているところで、普段でもほとんどごみが落ちていないエリアだ。
朝食の後、早く起きた時間分取り戻すように居眠りした。
11時近くになってもまだ雨は降ってこなかったので、念のため傘を持ってリハビリウォーキングに出かけた。
今の時期は、ヒバリが高い空に舞い上がって賑やかに鳴いている。
スマホのカメラで撮ったが、写っていなかった。
補聴器を付けているので、鳴き声のするほうに視線を向けてすぐに見つけられるようになった。
今日は朝装着するときにハウリング音がした。
電池がなくなると音で知らせる、というので電池切れかもしれないと思って取り換えた。
その後は音がしなくなった。
まだ使い始めて5日目、電池切れが早い気がする。
今日も1時間歩いて家に戻った。
家の前まで来たらポツポツ雨が落ちてきたが、通り雨だったようで、雨が降り始めたのは外が暗くなってからだった。
ロウバイが咲くようになって、春一番に花を咲かせていたサンシュユが二番目になり、注目度が弱くなってしまったが、いつの間にかすっかり満開になっていた。
そばに行くとミツバチの羽音がうるさいようだ。
畑のアンズは昨日開花宣言したが、もう10個以上開花していた。
去年消毒したせいか今年は花の数が去年より多い。
| ホーム |