FC2ブログ
2021年04月09日 (金) | Edit |
今朝はまた少し冷え込んで氷点下まで下がったようだ。
朝起きると室内が肌寒く感じた。
外は快晴で景色がすっきりと見えた。
午前中のリハビリウォーキングは、車で明神池まで行って歩いた。
池の周りのサクラが見ごろになっていた。
花びらはまだ散り始めていない。7分咲きと言ったところか。
ケヤキやカラマツなどの樹木も新芽が出始めていた。
明神池のサクラ カラマツの芽吹き
池の周りだけではなく、周りの分譲地のほうまで足を伸ばした。
住宅の花壇には花がいっぱい咲いていた。
新しい家が多いので、みな花の咲く樹木や山野草を庭に植えて楽しんでいるようだ。
結構歩いたつもりだが、1時間までかからなかったので、6,000歩に届かなかった。
歩いているときに浅間山の噴煙が風向きのせいか、いつもより多く上がっていた。
先月23日に噴火警戒レベルが1から2に引き上げられたばかりなので、気になるところだ。
浅間山の噴煙
午後は接骨院に車で行った。コロナの影響で接骨院に来る人も減っているようで少し心配だ。
帰りに長女の家のガレージにあった板材を車に積んで帰った。
来週の上田支部の作品研究会の時に使うためのものだ。
夜は、明日の彩明会の準備と、先月の会員展にかかった費用の算出などをパソコンで整理した。
東御美術会の記念誌実行委員会の会議が12日にあるので、その準備もした。
なんだかんだとやることが多い。
政府は、福島第1原発からでる放射性物質トリチウムを含む処理水を海洋放出する方針を固めたようだ。
一昨日全漁連会長と会談し、強く反対の意思を示されたにもかかわらず、聞くだけのポーズで結局結論ありきだった。
もっと時間をかけて合意形成を図るべきだ。
漁業補償だけで済む問題ではない。
トリチウム汚染水の処理方法の検討もまだ不十分だ。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック