FC2ブログ
2021年04月14日 (水) | Edit |
昨夜から降り始めた雨が朝も降り続けていた。
一時止んだように見えたがまた強く降り出し、11時前まで降った後ようやく止んで晴れ間が出た。
コープの配達の日だったが、今月から配送者が交代し、今まで11時半ごろには来ていたのに、12時を過ぎないと来なくなった。
水曜日は、コープの宅配を受け取らないと始まらない、という生活のリズムがある。
この時間にしか来ないとなれば、午前中に一区切りできることをするようにしよう。
雨の後の陽射しを受けて、我が家の庭も草花がみずみずしく輝いて見えた。
今の時期が一番いろどりがあって美しい。
我が家の庭
午後から風が出てきた。先日の遅霜で枯れてしまったマリーゴールドのポット苗をまた一から作り直そうとしたが、風が強すぎて種が飛んでしまいそうなのでやめた。
そのかわり挿し木したレッドロビンの苗木を、鉢に降ろすことにした。
1本を除いて残り6本はしっかり根を張っていた。
鹿沼土と腐葉土を配合した土を鉢に入れて、レッドロビンを1本ずつ鉢に植えた。
レッドロビンは成長力があるので定着すればすぐに伸びてくるだろう。
風が強いので玄関のたたきに置いた。
夜になって冷えてきたし、霜注意報も出たので家の中に入れた。
レッドロビンの挿し木 鉢に植え替え
午後2時から風の中リハビリウォーキングに出かけた。
昨日歩いていないので、強風にめげて今日も歩かないわけにはいかない。
風をよけるため立科町の町道を歩いた。
台地の谷に位置する道路は不思議と風がない。
歩き始めた時は晴れていたので、陽射しを受けて暑く感じた。
立科町の町道から再び中八重原の台地まで登ってくると再び強風に迎えられた。
また雲が広がって陽射しもなくなり、肌寒く感じた。
リハビリウォーキング
家の裏のため池まで戻ってくると、池の淵にカワウがいた。
ウォーキングに出かけるとき池でカワウが大きなコイを飲み込もうとしているところを見た。
多分同じカワウだろう。
1時間経ってもまだ魚をねらっていたようだ。
かわう
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック