FC2ブログ
2021年04月17日 (土) | Edit |
今日は一日雨だった。
長女が餅つき機でお餅をついて食べたいというので、午前中長女に来てもらってお餅を1升ついた。
もち米は昨夜のうちにバアが水に浸けてあった。
つく1時間前にザルにあけて水を切った。
事前の手間はそれだけだ。
あとは餅つき機にセットしてつきあがるのを待つだけ。
1時間もしないうちにつきあがり、のし板に上新粉を敷いてつきたての餅を広げた。
今回は茹でアズキで餡子玉を作って、大福のようにつきたての餅を薄く伸ばして餡子をくるんだ。
700gの餡子を全部使ったら20個以上になった。
普通の切り餅が少なくなったが、今日食べ切れない分は全部ラップにくるんで冷凍した。
雨の中長女を家まで送り届けた後、大福餅を昼食代わりに食べた。
2個も食べたらお腹がいっぱいになった。
若いときなら、好きなものはいくらでも食べられる自信があったが、今はモチをのどに詰まらせないよう気を付けなさいと注意される年になってしまった・・・。
午後は立科町のツルヤに買物に出かけた。
一昨日Aコープで買い物をして、しばらく買物に行かなくて済むようにしたはずだが、何点か買い忘れたものあった。
今日は忘れないようしっかりメモをしてから出かけた。
買物から帰った後は、みちのく釣行に向けて仕掛けづくりをした。
久し振りにやるので、手順を忘れているところもあり、思い出すまで時間がかかった。
ただ目印の付け方は新しいやり方を取り入れた。
左手の指先が思うように動かないので手間取ったが、最後の頃は少し手早く仕掛けを作れるようになった。
次に作るときにやり方を覚えているかどうか・・・。
東御市文化協会から電話あった。
昨日紹介したユーチューブの彩明会のビデオで、使ったBGMに音にひずみがあったので編集し直したいので、一時的にユーチューブから削除するという連絡だった。
昨日、今日のブログを読んでユーチューブを見ようと思う方はしばらくお待ちいただきたい。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック