2021年04月18日 (日) | Edit |
昨日一日降り続けた雨も止んで、今朝起きてカーテンを開けると、山際を除いて雲一つない晴天だった。
朝食、朝ドラ、食器の片づけ、洗い物、洗濯干し、ニュースのチェックなど朝のルーティンをこなしたあと、10時半前にリハビリウォーキングに出かけた。
朝一番では雲一つなかったのに、いつの間にか雲が湧いてきていて、ときおり日差しを遮ったりした。
浅間山にも雲がかかっていたが、歩いている途中で雲の切れ目から真っ白に冠雪した浅間山が見えた。
どうやら昨日一日降った雨は、浅間山では雪なったらしい。
かなりの降雪量になったのか、北アルプスのような積雪になっていた。
手前の黒斑岳などは黒い山肌が残っていた。
リハビリウォーキングはいつの間にか長女の家のほうに向かっていたので、家に着いたついでに庭の花の咲き具合などを見学したあとさらに先まで歩いてから家に戻った。
時間的にはいつもより20分多く歩いたので、歩数計は8.000歩台になっていた。
昨日一日雨で歩けなかったので、その分を少し取り戻した。
午後はジイだけで買物や用事を済ませに上田まで出かけた。
はじめに、耳穴式の補聴器の試用をさせてもらったお店に行って補聴器を返却した。
1週間つけてみたが、特に左耳のほうがしょっちゅうハウリング音が鳴って鬱陶しかった。
返却時にお店の人に聞くと、耳穴式は基本的には自分の耳穴の型を取ってオーダーメードでピッタリするように装着するので、ハウリング音はしなくなるとのことだった。
それにしても小さ過ぎてよく落としてしまうので、オーダーメードで作るとしたら2段階上のサイズでないと駄目なようだ。
今日はひとまず補聴器の返却だけで、注文はしなかった。
みちのく釣行から帰ってからどうするか決めることにしたい。
補聴器のお店の後アウトドアショップに行って、釣り餌を買った。
普段お客さんが少ないのに今日はたくさんお客さんがいた。
釣り関係のエリアより、キャンプ用品などアウトソア関係のエリアにたくさんお客さんがいた。
コロナ禍でキャンプが見直されている証しだろう。
続いて上田アリオに行ったら、さらにお客さんで混み合っていた。
日曜日のハッピーデーだったせいもあるだろうが、3密が回避しにくい状態だったので、早々に買物を済ませてお店を出た。
5時過ぎに、出品していた佐久近代美術館に作品を搬出しに行った。
6時前に着いたが今日の最後だったらしく係員がそろそろ閉めようかと思っているところだったと言っていた。
6時半までに行けばいいと思っていたのはジイの勘違いで、6時で搬出は終了だった。間に合ってよかった。
| ホーム |