FC2ブログ
2021年04月29日 (木) | Edit |
今日は一日雨だった。日課となっているリハビリウォーキングも休んだ。
イギリス人は雨の中でも歩く人が多いらしいが、日本人のジイとバアはそこまでして歩こうとは思わない。
傘を差して畑の様子を見に行った。
久し振りの雨で、先日植えた葉物野菜の苗が寒冷紗越しだが、生き生きしているように見えた。
ジャガイモの水やりもこの雨でしばらくやらなくて済みそうだ。
ブルーベリーの花が咲き出した。
今年も花の数が多いから晩夏にはたくさん収穫できそうだ。
葉物野菜 ブルーベリーの花
午後からジイ小屋で、一昨日の作品研究会で「春近し白馬鑓」の絵で指摘された箇所を修正した。
水に映り込んでいる木の幹を直線から曲線に変えた。
枯草と残雪の境に影を入れて、雪に厚みが出るようにした。
右下の枯草の形を変えた。
中景の陰の林をさらに全体的に暗くし、右側の陽が当たっている林の濃淡を強くした。
自分ではかなり大胆に手直ししたつもりだが、終わってもう一度見直してみるとさほど大きな変化はなかった。
春近し白馬鑓
夜は、アマゾンプライムビデオの洋画を2本立て続けに見た。
いずれもホームコメディーだったが、肩の力を抜いて、頭を空っぽにして楽しんだ。
昨日福井県知事が、稼働開始後40年を超える美浜原発3号機、高浜原発1,2号機の3基の再稼働に同意することを表明した。
当初、同意の条件としていた県内の原発に貯まっている使用済み核燃料の中間貯蔵施設の県外候補地の提示について、青森県むつ市の同意のないままむつ市の施設を利用するという国や関電の言及と、新たに1原発当たり25億円の交付金などを「総合的に判断」したという。
早い話が交付金に目がくらんで、空手形とわかっていて、中間貯蔵施設の前提条件を放り出した、というわけだ。
福井県はもともと他に敦賀原発もある原発銀座と言われた県だ。
関西電力と地元との癒着も幾度となくマスコミの話題になったところだ。
こういう政治の裏社会のために多くの県民が原発の危険にさらされるのを許すわけにはいかない・・・。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック