2021年05月12日 (水) | Edit |
今日の天気予報は一日晴れだったので、衣替えに伴って洗濯が必要な冬物衣料を洗濯した。
朝のうちこそ晴れていたが、いざ洗濯物を干そうとしたら、曇ってきてしまった。
ただ風があったので午後まで干したらよく乾いたが・・・。
午前中、日本水彩展に出品する人の中で数人がまだ題名を連絡してこないので、電話連絡をした。
なかなか連絡を取れない人に一発で連絡取れたのがラッキーだった。
最初の電話で不在だった人も夕方までには連絡が取れて、全員の題名、号数を一覧表にすることができた。
明日にでも東京への運搬をしてくれる画材屋さんに連絡して、受付番号を本部に発行してもらうことにしよう。
本当に開催できるか半信半疑だが、今のところはやることを前提に準備するしかない。
オリンピック選手の心境が分かるような気がする。
今日はコープ長野の宅配の日だが、先週注文して今日配達されるものが、全部システム障害で届かなかった。
どうやらコープ長野だけではなく首都圏のコープも連動した障害だったようだ。
先月の途中から、配達伝票などの書式も変わったが、この新しいシステムに移行した中で起こったトラブルらしい。
予定していた食料品が届かないことが昨日わかって、早速自家製パンを焼いたりして備えておいたが、明日にでもスーパーへ買物に行かなければならない。
ネットで来週の注文はできるようだが、物流のほうとの連携にトラブルがあるので、まだ配達されるか確約はできないとのことだった。
コープの配送車が入ってくるジイ小屋の脇の道沿いにあるブルーベリーが満開になっていた。
今年もたくさん収穫できるといいのだが・・・。
レンゲツツジも開花し始めた。
午後は1時半からリハビリウォーキングに出かけた。
気温はそれほど下がっていないのに、風が少し冷たく感じた。
いつも歩くコースにある田んぼは、ほとんど水が入った。
カエルの鳴き声がうるさくなってきた。
ときおり近づくと鴨が飛び立って逃げていく。
アオサギやシラサギの姿も目に付くようになった。
1時間ほど歩いて家に戻った後、長女の家に車で行った。
先日空き地に運んでおいたレンガ花壇に使っていたレンガをばらす作業を始めた。
レンガにセメントが固着しているのでそれを剥がすのに、先の尖った鉄の棒をカナヅチでたたいて分離するようにしたが、うまくいかなかった。
電動ドリルや電動ノコでもうまくいかなかった。
カナヅチで直接レンガを叩いてみたら、レンガの一部がセメントと一緒に割れることもあったが、全体的には何とか使えるレンガになった。
それをどのように並べるかは長女の意見を聞いてからだが、一応ジイの好みに合わせて並べてみた。
出かけていた長女が帰ってきたので、相談したところ、不足するレンガを買い足して明日並べてみたい、というので明日一緒にホームセンターまで買いに行くことにした。
先日蒔いた花の種のうち、早くもヒマワリが芽を出し始めていた。
去年は発芽したが、他の雑草に埋もれて2,3輪しか咲かなかったが、今年は2列びっしり咲きそうだ。
| ホーム |