FC2ブログ
2021年05月17日 (月) | Edit |
昨夜降っていた雨は、今朝には止んでいた。
朝から蒸し暑い感じだ。昨日掛け布団を冬用のものから春秋用のものに取り換えて正解だった。
コタツ布団も取り外したいのだが、梅雨寒もあるかもしれないというバアの意見に従い、まだそのままにしている。
今日は上田医療センターの定期検診の日だ。
当初5月の6日の予約だったが、東御美術会の例会の日に当たっていたので、次週に電話で変更してもらったが、先月末頃直々に担当の医師から電話があって、さらに今日に変更した。
9時15分の予約だったので、8時半に家を出て9時過ぎに病院に到着した。
半年振りの診察になるので、最初に採尿、採血があったが、採血センターの待合室は座る椅子も足りずに立って待つ人が多くいた。
幸いすぐ近くで呼ばれて席を立った人がいたので、立たずにすぐ座れた。
ずっと立ち続けている人から冷たい視線を浴びていたかもしれないが、気が付かないふりをして持って行ったタブレットに見入った。
採血してもらって分かったが、毎回手ゴム手袋を付け替え、器具を消毒したあとに初めて採血するので、1人の採血時間が普段の倍以上かかっていた。
ここで1時間近く費やし、次に診療科に行って待つこと1時間、ようやく呼ばれて診察は約1分、世の中コロナ以外でもいかに病人が多いことか痛感させられた。
最後の会計でも15分待ちで、全部終わって車に乗り込んだら12時前になっていた。
丸子の薬局に寄り、デーツーでレンガも買って帰ろうと考えていたが、丸子の薬局は2時半まで昼休みで薬剤師がいなくなるので、行っても処方してもらえないので明日にした。
家に戻ったら12時半だった。
午後は佐久まで行く用事があったので、佐久に行って用事を済ませた後、上州屋に行った。
先月のみちのく釣行で川虫を取って釣ったところ、かなりの釣果があったので、信州でも川虫を試してみるため、川虫を取る網を買った。
川虫取り網
帰りに久し振りに佐久のイオンに寄って買物をした。
最近はコロナの影響もあってイオンやアリオなど大型スーパーにはなるべく行かないようにしているので、しばらく行かない間に店内のレイアウトやレジのシステムなどが変わっていて戸惑った。
最近は割引クーポンのハガキが来なくなっていたら、いまはネットでクーポンをダウンロードするようになっているそうだ。
家に帰ってアプリをダウンロードし、カードと紐づけて使えるようにした。
リハビリウォーキングは店内を歩きまわることで代替えした。
今日は日本水彩上田支部の支部長から電話があり、日本水彩展は実施することを本部に確認したそうだ。
一昨日画材屋の遊美さんから搬入・審査は物理的に可能だとは聞いていたが、美術館と本部とで作品の搬入や審査の場所について確保してあるそうだ。
予定通り搬入、審査を行い、図録作成のための撮影もするとのこと。
それ以降日本水彩展を開催するための飾り付けの段取りもしたうえで、仮に美術館の休館が6月にずれ込んで、展覧会ができなくなっても、形式的には開催したことにするようだ。
したがって、仮に休館になっても出品料は返金しないらしい。
入選、落選の通知と合わせ入場券や優待券なども審査結果が出次第郵送されてくるのだろう。
何とか5月末で緊急事態宣言を解除できる状況になることを祈るばかりだ。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック