FC2ブログ
2021年05月24日 (月) | Edit |
今日はバアの3か月ごとの定期検診で午前9時前に市民病院に行った。
コロナ禍になってから、バアを入口で降ろした後、診察が終わるまで他の場所で待つことにしている。
今日は最初にコメリに行き、刈払機を置いてある場所に行った。
新しい刈払機を買うつもりで行ったが、近くに刈払機に詳しそうな店員がいたので聞いたら、調子の悪い刈払機を診てくれるというので、新しいものを買う前に、家から調子の悪い刈払機を午後に持って行って診てもらうことにした。
今日はバアの診察は最低でも1時間はかかりそうなので、コメリの後隣接するベイシアで買物をした。
そこでの買物も終わったがまだ呼び出しの電話がないので、コメリの資材館に戻りデッキを修理するときに必要な補強金物などを買った。
そろそろ終わる時間だろうと市民病院の駐車場まで行ったところでバアから診察が終わったという電話があった。
我ながら時間の読みが当たったことにご満悦だ。
午後から再度コメリに刈払機を持って行った。
分解してプラグやキャブレターなどを交換、清掃してエンジンをかけ直したがやはり回転数が上がらず、最終的にはクラッチのすり減りが原因ということになった。
刈払機の分解
部品の取り寄せなどで日数と費用がかかるということで、やはり当初のとおり今月末の地元の草刈りに間に合わせるために新しい刈払機を買うことにした。
古い刈払機も修理してもらうことにした。
1台をナイロンカッターにして、道路などの際刈り用に使えばいい。
新しい刈払機
家に戻った後3時半ごろからリハビリウォーキングに出かけた。
今日もまだ田植えをしているところもあったが、残っている田んぼは数えるほどになった。
我が家の奥の田んぼも、朝病院に出かけるころから始まって、病院から戻って来たときにはすっかり田植えは終わっていた。
リハビリウォーキング 奥の田んぼ
歩いている間に生暖かい風になってきたと思ったらポツポツと雨が落ちてきた。
バアは傘を持ってきていたがジイは持っておらず、二人とも傘も差さずに歩いた。
少し帽子が濡れた程度で、ほとんど濡れなかった。
道路も雨粒が落ちて濡れてもすぐに乾いた。
時間は計らなかったが、約1時間歩いて家に戻った。
庭の井戸の脇のヤマボウシが今年は過去に例のないほど花が咲いている。
まだ花の色が白くなり切っていないが、低い場所から高い場所まで、枝という枝に花が付いている。
去年は、高いところにしか花が咲かなかったので、下から見上げる位置にはほとんど花が見えなかった。
こんなに花がつくと枯れてしまうのではないかと心配だ。
ヤマボウシ
畑の冬越しのイチゴの実が膨らみ始めた。
食べられるようになるにはだいぶ時間がかかりそうだが、1個だけ第1号を見つけた。
イチゴ第1号
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック