2021年05月29日 (土) | Edit |
今日の夕方は日本水彩展の入選発表があるので、ごたごたしそうだった。
そこで天気の良い朝のうちにリハビリウォーキングに出かけることにした。
9時過ぎに家を出た。
空はすっきりした青空で、空気も澄んでいて景色がくっきりしていた。
心地よい風も吹いていて爽やかだった。
これが五月晴れというのだろう。
いつもと少し違うコースを歩いた。
背中から朝日を受けているうちに暑くなって、バアは上着を途中で脱いでいた。
1時間ほど歩いて家に戻った。
その足で畑に出ると、ジャガイモ(キタアカリ)に花が1輪咲いていた。
一番先に芽を出した株だ。
他のジャガイモも今年は大きく葉が茂ってきている。
タイミングよく雨が降ったおかげかもしれない。
冬越ししたイチゴの実がふくらみ始めた。
先日二日にわたって早生のイチゴを1個、2個と摘んだが、今度は少し数がまとまりそうだ。
我慢できればの話だが・・・。
今朝は朝食用の赤タマネギを1個採ってきて、サラダに混ぜて食べたが、身体の中がきれいになるような感覚だった。
普通のタマネギは半分ほど茎が倒れ始めた。
そろそろ収穫の合図だ。
午後東御市文化会館で開かれている滋野公民館の絵画教室の会員展を見に行った。
約40点の作品が展示されていた。油絵、水彩画が入り混じっていた。
半分近くの人は同じ東御美術会に所属している人たちだ。
そういう人たちの絵は、キャプション(画題、作者名を書いた札)を見なくても、誰の描いた絵、というのが分かるようになった。
帰りに、千曲川の布引観音の近くへ行った。
まだ一昨年の台風19号被害で河川改修工事が行われているが、何度も描きに行っている場所周辺は工事が終わっていた。大きな岩の形が変わり、護岸や川の流れも変わっていた。
台風前の画像と、今日撮ってきた画像を並べてみた。
家に戻って3時過ぎから、日本水彩展の入選結果を問い合わせてくる電話が何件かあった。
その都度日本水彩画会のホームページを開けてみるが、まだ発表がなかった。
3時50分ごろホームページに発表されたよ、という電話があった。
電話があった人もジイの名前も載っていてホッとしたが、まさかという人の落選もあり、なかなか素直には喜べない。
支部長などからも電話があり、支部管内の当落者の報告をした。
17人の出品中10人の入選だった。
初入選の人が一人いて、上田支部入会資格が発生したので、入会の案内を準備する。
| ホーム |