2021年06月08日 (火) | Edit |
今日は朝から一日曇り空だった。
朝8時20分に家を出て、日本水彩上田支部の例会の会場となる神川公民館に行った。
日本水彩展に出品した結果が出て最初の例会だ。
残酷だが、今日の午後には落選した人の作品を画材屋さんが東京から持ち帰っても来る。
支部としてのこれからの活動の予定などをお知らせするとともに、落選した人の受け取り方法なども確認した。
日本水彩展に展示された作品を収録した図録が毎回出版されるので、欲しい人の分は庶務で取りまとめて出版社に注文することにした。
ジイもそうだが、東京まで見に行く人は、会場で購入してくることが多いので、前回から欲しい人は自分で注文して取りよせることにしたようだが、今年は東京まで見に行く人が少ないので、注文を取りまとめることにして喜ばれた。
今日の画題は、バラとアストロメリアの2種類が用意されていたが、バラを選んで描いた。
縦構図で描くつもりで、はじめに写真を撮ったが、気が変わって横構図で描くことにした。
バラをはじめ花を描くのは苦手なので、今日は構図を意識して描くことにした。
花の一つ一つを丁寧に描いても、構図が悪いと絵全体が台無しになるよう気がする・・・。
今日は人数が多かったので、ベストポジションを確保できなかったので、後ろのほうから隙間を覗くようにして描いた。
見えたままに描くと構図が悪かったこともあって、かなり自分流に構図を変えた。
この一年公民館の利用は午前午後を続けて借りているが、お昼の食事は禁止されているので、作画も午前中で終了するようになった。
11時過ぎから三役の打ち合わせもしたので、デッサンを終えて絵の具を付け始めたところで終わりとなってしまった。
三役の打ち合わせは、来月の暑気払いを実施するかどうか、と9月の支部展に向けての方針を決めることだった。
今日の打ち合わせで、来月の常任委員会に向けての資料作りが始まる。
支部展の案内ハガキの印刷もジイの仕事だ。
一応方針が決まったので、今月中に準備することも決まった。
1か月余裕があるが、多分切羽詰まらないと始められないだろうが・・・。
お昼前に解散となったので家には12時半前に戻った。
昼食はいらないと言って出かけたが、バアが昼食をジイの分まで用意して待っていてくれた。
昨日カミちゃんから頂いたタケノコを使った料理が2種類あった。
どれもおいしくいただいた。
午後3時前に画材屋さんから電話があって、あと1時間ぐらいで到着するという連絡があったので、早速絵を取りに来る人達に4時に中央公民館に来るよう連絡した。
早めに3時半に中央公民館に行くともう2人が来ていた。
4時前に画材屋さんが到着し、それぞれ受け取ってもらった。
次回は全員入選して欲しいものだ。
4時20分ごろ家に戻ったので、4時半からリハビリウォーキングに出かけた。
曇り空で雨が降る不安もあったので折り畳み傘を持って出かけたが、雨には会わずに済んだ。
| ホーム |