FC2ブログ
2021年06月18日 (金) | Edit |
今朝は6時に目覚ましをセットしておいた。
昨夜は早めに寝たが、3時ごろ変な夢で目が覚めてから2時間ほど眠れなかったので、その後眠りに落ちて6時の目覚ましではなかなかパッと目が覚めなかった。
今日は、佐久平水彩画研究会の例会で、清里に写生に行くことになっていた。
佐久の県合同庁舎に8時集合なので、7時15分に家を出た。
ちょうど通勤時間帯だったので、国道は混んでいた。
10分前に到着した。参加者は9人だった。
3台の車に分乗し、そのうちの1台はジイの車だったので、気を付けて運転するよう気持ちを引き締めた。
清里の写生地は候補が2か所あって、はじめは美しの森に行った。
天女山や八ヶ岳の登山口として知られている広い駐車場から展望台があるところまで10分以上かけて階段や木道を登った。
あいにく雲が出ていて八ヶ岳の主峰赤岳はほとんど見えなかった。
晴れていれば南アルプスや富士山も見えるらしいが、近くの新緑の森だけだった。
更紗ドウダンやヤマツツジ、レンゲツツジも咲いてはいるが写生の画題としては難しく、駐車場まで下った後、清里駅の近くにある萌木の村に移動した。
ここは何度もウォーキングに来たことがあって、園内の様子はよくわかっている。
少し景色が変わったところもあるが、ショップが建ち並ぶ一角を描くことにした。
ショップ
描き始めたのが10時45分ごろになってしまったので、デッサンを早めに切り上げて彩色するつもりだったが、建物が複雑で手抜きを許してくれなかった。
彩色を始めた時には12時になっていた。
昼食を20分ほどで切り上げて彩色を再開した。会長が3時まで描きましょうと伝えてきたので、少し安心した。
東御美術会や彩明会、上田支部では午後までやるときは、午後は1時間ぐらいで片づけが始まってしまう。
今日は午後の時間が2時間半も取れたので、最初の完成形まで描き上げることができた。
3時過ぎに駐車場まで戻って、全員の絵を並べて感想を言い合った。
ジイの絵 絵を見せ合う
この会の人たちは、デッサンに時間をかける人が多く、比較的仕上げまでに時間を要するので、半分以上の人がまだ完成形にはなっていないように見受けられた。
ジイの描くのは早い、と言われたので意外だった。
上田や東御の会では遅いほうなので・・・。
みんなの絵を見合った後入口に近いところにあるレストランでソフトクリームを全員で食べた。
描いている間涼しい風もときおり吹いて、寒く感じていたが、それでもソフトは別だ。
ソフトクリーム
佐久に戻ったのは5時前になってしまったので、家に着いたら5時半を過ぎていた。
家に戻って休んだら、睡魔に襲われた。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック