FC2ブログ
2021年06月24日 (木) | Edit |
朝9時過ぎに東御美術会70周年記念誌の「70年の歩み」などの原稿をワードで入力してくれているSさんの家に、データをもらいに出かけた。
Sさんの家までは車で25分ほどのところだ。
約束の9時半より2,3分前に家に着いたら、玄関前でジイの到着を待っていてくれた。
普段の例会でも会場には30分前には来ている人だ。
もっと早く伺うべきだったかと反省・・・。
ただ家を訪問するときは、時間より早いのはいけないと若いときに教えられた記憶もある。
早速持って行ったUSBメモリーをパソコンに差し込んだがエラーになってしまった。
ワードの文書が入っているパソコンのOSがWindowsXPだった。
持って行ったUSBがXPに対応していなかったようだ。
仕方なく、未使用のCDならあるというので、それにデータをコピーした。
作業が終わった後、飲み物やお茶菓子が用意されていてご馳走になった。
さらに帰り際には昨夜作ったというアンズジャムのほか、生アンズやキュウイフルーツを手土産に持たされた。
こちらは手ぶらで行ったので、恐縮して家に戻った。
家で早速CDからデータをパソコンにダウンロードしようとしたら、Windows10のOSが入っているジイのパソコンでは、すぐにワードのデータが出て来ないで、CDをUSBと同じようにデータの入出力に使うかというメッセージが出たのでOKをしたら、いきなりCDのフォーマットが始まって、データが消えてしまった。
慌ててSさんに電話して、午後1時に再訪問することになった。
午後2時には佐久まで行かなければならので、あまり時間はないがデータをコピーするだけならそれほど時間はかからないと思った。
しかし、ジイのパソコンでフォーマットしたCDも予備に持って行った5個のUSBも全部エラーで使えなかった。
ちょうどそんなとき、佐久のTさんから電話が入って、首を痛めて起き上がれない状態なので、今日の会議は中止にしたい、とのことだった。
2時には間に合わない状況だったので、ホッとした。
Sさんのパソコンはインターネットにはつながっていないので、メールも使えない。
インターネットはもう1台のパソコンでやっているが、ワードでの文書作成はXPが使い慣れているので、それを使い続けているとのことだった。
ジイももう少し知識があれば何とか対処できたかもしれないが・・・。
あとでSさんの息子さんが仕事の休みの日にメールで送ってもらうことにした。
佐久の会議がなくなったので2時前に家に戻った。
晴れていたので、3時からリハビリウォーキングに出かけた。
用事もあったので長女の家に寄った。
家に上がり込んでコーヒーをご馳走になった後、Sさんから頂いた果物をお裾分けする話になり、ジイだけ歩いて家に戻り、果物を持って車でもう一度長女の家に行った。
長女の家に着いた頃は夏の陽射しが照り付けていたのに、車で帰るころには雷も鳴って雨が降りだした。
夜になって、印刷会社に出す原稿のワード用のテンプレートを使って、レイアウトをやり出したら、通常のA4文書の余白や行数、文字数では合わないことが判明した。
夜中の2時まで悪戦苦闘してまだスッキリしない。
会長の挨拶文がどうやっても1ページに納まらず、5,6行削ってもらわなければならない。
添削していいならかなり削れるのだが、そんなことをしたら人間関係が壊れてしまう・・・。
市長や文化協会長のあいさつ文は短く過ぎて、空白をカットで埋めなければならない。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック