2021年06月29日 (火) | Edit |
夜中から雨が降ったようで、朝7時に起きた時にはまだ少し雨が残っていた。
こんな天気なら今日は一日記念誌の印刷作業でもしようかと思いながら朝食をとった。
片づけを終えたころに外を見ると少し外が明るくなってきた。
さらに10時半ごろになると青空も出てきたので、これなら30分ぐらい歩いて来ようかと、印刷作業は後回しにしてリハビリウォーキングに出かけることにした。
歩き始めると体調も良くなってきていたこともあって、1時間歩いたうえで家に戻った。
痛めた首筋も完治したわけではないが、首も回るようになってきた。
芝生花壇のシモツケの花芽が赤くなってきたが、それに混ざってオカトラノオが咲き始めていた。
午後になるとさらに雲が取れて強い陽射しが出てきたので、暑くなって臭いが出てきたタクワン漬けを廃棄し、漬けるのに使っていたポリ容器を洗浄して日光消毒した。
漬物もおいしく食べられる期間は限られていて、低温で貯蔵できるムロや蔵などがない我が家では、保存方法に難点がある。
やる予定だった印刷作業を午後2時ごろから始めた。
2台のプリンターを同時進行で使ったので、夕方までにほぼ印刷のめどが立ったが、作品画像を印刷した両面印刷するマット紙は、片面だけ印刷したあと、裏面の印刷に取り掛かったら、まだインクが完全に乾いていなくて、紙送りが1枚ずつ送れずにまとめて数枚紙を送ってしまった。
無理に印刷を続けると紙詰まりなどを起こす心配がありそうだ。
今までの経験からプリンターが壊れる一番の原因は紙詰まりだ。
まだ時間があるので、乾かすために一日おいて明日印刷することにした。
| ホーム |