FC2ブログ
2021年07月12日 (月) | Edit |
10時から9月に実施する4人展の打ち合わせがあるので、9時15分に家を出た。
行先は佐久の創錬センターだ。おおよそ30~35分かかる。
10分前に着くとほぼ同時に他の3人も集まった。
さっそく、案内ハガキやポスターに使う代表作の写真をジイが持って行った一眼レフのカメラで撮った。
その後は、1時間ほど作品の展示の方法などを打ち合わせした。
多い人は11点、ジイは少なめの8点にした。
ジイには自信をもって出品できる作品の手持ちがない・・・。
足りない額は彩明会のAさんに借りることにした。
ハガキは全部で300枚印刷することになった。
ポスターは、A3の普通紙でジイのプリンターで印刷する話になりかけたが、A2のほうが目立つ、というのでA3を2枚に印刷して貼り合わせる、という話になった。
デザインも含めて結構難しい注文になった・・・。
11時に打ち合わせを終えて解散した。
11時半に家に戻ったらバアが驚いていた。
お昼までに帰ると、と言ったつもりだったが、聞いてないという。
こういうことはちゃんと伝えておかないと喧嘩のもとになる・・・。
午後畑のブルーベリーを摘んだ。
また先日作ったブルーベリージャムと同量に近い数になった。
今年は、マイマイガの被害にあって、葉が少なくなった樹もあるが、今採れている樹は無事だった樹だが、全体としては豊作の部類だろう。
ブルーベリー
ジャガイモの試し掘りもした。
1個の種イモで合計大小20個のイモになっていた。
そのうちの半分は比較的大きい。少し今年のジャガイモには期待していいかもしれない。
試し掘りのジャガイモ
トマトが、しばらく脇芽取りなど怠っていたら、脇芽のほうが太く伸びているものもあり、結局今年も形よく育てることができなかった。
遅ればせながら、脇芽の中で実がついて無い枝は切り落とし、実がついている枝が束ねて、これ以上脇芽が伸びないよう頭を摘んだ。
草刈りもしたいところだが、明日の日本水彩上田支部の常任委員会の会議資料の印刷と9月の支部展の案内ハガキ200枚を印刷した。
2台にプリンターを駆使してやったので、夕食前に目途がついた。
涼しくなったらリハビリウォーキングに出かかることにしていたが、雨雲接近中のお知らせが入ってきたので歩くのは中止した。
夜は、午前中打ち合わせた4人展の資料作りや、案内ハガキの最終的なデザイン修正をした。
撮ってきた作品の写真を嵌め込む作業に手間取った。
ハガキという小さなスペースにできるだけ大きく写真を載せたいというので、写真を少しでも大きくすると、1ページに納まらなくなってしまうので悪戦苦闘した。
何とか収めてみたが、みんなに納得してもらえるか不安だ。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック