2021年07月20日 (火) | Edit |
昨夜は70周年記念誌の校正後の修正に手間取って、終わったのが午前2時になった。
最近のワードのバージョンでは、画像を張り付けるときの、行との関係がいろいろアレンジできるようになったのはいいが、複雑になった分画像と文字が設定によって思わぬ形に移動するので、意図したようにならず悪戦苦闘した。
そんなわけで寝不足で朝から頭がボーっとしていた。
朝食の後も目をつぶるとそのまま眠ってしまいそうだった。
今日も朝から気温が急上昇し、リハビリウォーキングどころではなくなったので、午前中ブルーベリーのジャムづくりをした。
2回収穫した分を合わせたら全部でちょうど3㎏になったので、二つの鍋を使って1.5㎏ずつ煮込むことにした。
クックドゥーのレシピでは1㎏に対して300gの砂糖を使うと書いてあったが、1.5㎏に対して250gの砂糖を使って煮込んだ。
はじめは弱火で水分が出るまで似た後中火にして約1時間煮込んだ。
灰汁取りをしたほうがいいとレシピに書いてあったので、灰汁取りもしたが途中で面倒くさくなって止めた。
午前中で煮込みを終えて夜まで冷ました。
午後2時前のデッキの温度計は、35.5℃まで上がって猛暑日になっていた。
午後3時前に接骨院に行った。
先客がいたので、しばらく空き地の花などを眺めて時間を過ごした。
ヒマワリが2m以上の背丈に伸び、花のつぼみも見えているがまだ花にまではなっていなかった。
接骨院の施術室は今月初めにエアコンが設置されたので、施術をしてもらっている間に汗が乾いて心地よくなった。
施術を終えた後、ジャガイモを入れる段ボールをカミちゃんの出してもらった。
引っ越しの時に使った段ボールがあるというのでそれを使うことにした。
明日の午前中ジャガイモを仕分けして長女宅やヤマちゃん家に分けたり、次女宅に送ったりするつもりだ。
施術を終え家に戻った後、5時半からリハビリウォーキングに出かけた。
それまで西日が強くて歩こうか迷っていたが、歩き始めるときには、積乱雲に太陽が吸収された後だったので、暑く感じずに歩くことができた。
ちょうど1時間歩いて家に戻った。
これから晴れの日はこの時間帯に歩くと体に負担が少ないので、そのようのしようと思った。
ため池の土手にユウスゲがまばらに咲いていた。
刈られた後に出てきた花芽だ。
| ホーム |