FC2ブログ
2021年07月23日 (金) | Edit |
今日も朝から暑い。午前中、浴室の大掃除をした。
入浴の時は近視と遠視、乱視の入ったメガネを外すので、浴室内はぼんやりとしか見えないが、それでも汚れやカビが目に入るようになってきていた。
いつも浴室の大掃除をすると、日ごろからこまめに掃除をしておけば苦労しなくていいのに、と思う。
おそらく過去を振り返ればそんなことをブログに書いた記憶もある。
汗だくになりながら1時間近くかけて掃除をした。
年末の大掃除の前に少なくても二、三度は掃除をしておきたい。
少し早めの昼食をとったあと、ワクチン接種の会場の北御牧支所に出かけた。
当初午後1時半からの予約だったが、先日電話で1時間繰り上げて12時半からの受付に変更したいと市役所から連絡があった。
1回目の時は受付開始の30分以上前に行ったので、3番目だったが今日は18番目だった。
注射は1時から始まり、1時10分には順番が回ってきたので、接種後の15分間待機を入れても1時半前に会場を出ることができた。
一度家に戻った後、2時過ぎにバアと長女の家に送った後、中央公民館に行った。
午後3時の約束だったが、2時40分に行くとすでに70周年記念誌の編集委員長が来ていた。
いつも遅くとも30分前には来ている人なので、多分ジイが家を出るころにはすでに中央公民館に来ていたかもしれない。
もう一人庶務のAさんもジイより後だったが、15分前には来たのですぐに最終校正の確認を始めることができた。
Aさんの家は浅間山麓にあるので、家を出るときには雷雨だったという。
我が家も公民館もカンカン照りだったが・・・。
3時半には最終校正の確認が終わって解散し、4時前に長女の家に戻ってくると、バアはワクチン接種の副反応があるといけないので大事をとって施術を受けていなかった。
ジイだけ施術を受けることになった。
施術後仕事休みで家にいる長女に冷たい飲み物をご馳走になった。
空き地のヒマワリがようやく開花し始めた。
花が大きくなりそうなので、そのうちお辞儀をするようになるかも・・・。
ひまわり
家に戻ったあと、ジイ小屋で萌木の村の風景の建物の傾きを修正した。
まだ完全にしっくり来たわけではないが、これ以上の修正をするなら描き直したほうがいいかもしれないのでこの辺で妥協しようか・・・。
萌木の村
ため池(喜多池)の土手のユウスゲの数が増えてきた。
もうしばらく刈られないことを祈る。
イチジクの実がたくさん出てきた。
今年もイチジクのジャムが作れそうだ。
土手のユウスゲ ユウスゲ イチジクの実
夜中までオリンピックの開会式のセレモニーが行われていたようだ。
なんだがいつまでも続くバッハ会長の挨拶の声が聞こえてきていたが、テレビの画面は見る気にもなれなかった。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック