2021年07月26日 (月) | Edit |
今日は2台の車の6か月点検で、ホンダのディーラーに午前と午後2往復した。
最初の点検は長女の新車の点検で、6か月もしくは5,000キロ点検なのだが、走行距離は2,500キロにも行ってなかった。
仕事の長女に代わって点検を受けに行った。
9時に家を出て9時半から点検をしてもらった。
45分ということだったがなんやかんやで1時間ほどで終わり、一旦長女の家に行って車を置き、11時に家に戻った。
長女の家のヒマワリがだいぶ花が開いてきた。
昼食の後今度はジイの車の6か月点検を受けに行った。
こちらも1時から点検を受けた。
お店の中で待っている間、日が当たる場所だったので、眠くなってしまって、居眠りをこらえるのに苦労した。
家では昼食の後よく居眠りをしているので、そのクセも出たようだ。
こちらも約1時間で点検が終わった。
帰りにいつも入れているガソリンスタンドに行って給油した。
ミニ耕運機や刈払機の燃料に使うガソリンも携行缶に入れてもらった。
会員割引で普通に入れるより2円引きだったが、それでもリッター158円もした。
家に戻るころには台風8号の影響か風が強くなってきていた。
4時過ぎから少し外が涼しくなってきたので、庭の草取りをし、いただいたセンニチコウの苗や種から育てたニチニチソウの苗を植えた。
梅雨明けからほとんど雨が降っていないので、土がパサパサに乾いていた。
今夜から明日にかけて台風で雨が降りそうなので、その雨に期待しよう。
畑に行って、昨日耕した一角に残っていたエダマメの種を蒔いた。まだ間に合うだろう。
夏野菜の周りの草取りをし、トマトキュウリの収穫をしたあと、5時20分からリハビリウォーキングに出かけた。
明日は台風で歩けないかもしれないので、どうしても歩いておきたかった。
いつもの歩いているコースを反対周りで歩いた。
先日からトラクターで耕した後何かを蒔いたようの見えていた畑で、大豆が芽を出し始めていた。
家の周りの麦畑もどうやら大豆を蒔いたようだ。
我が家のエダマメも時期としては遅すぎず大丈夫ということか・・・。
夜は卓球の混合ダブルスの試合を見た。
水谷・伊藤のコンビが中国チームを破って初めての金メダルだった。
オリンピックはやらないほうがよかったと今でも思っているが、アスリートの活躍は別だ。
今日の東京のコロナ感染者は1429人と月曜日の感染者数としては過去最高の数となった。
次女家族が住む埼玉も449人で過去最高は同じだ。
東京は今週中にも3,000人台が出てもおかしくない増加率だ。
これもオリンピックムードで外出自粛の歯止めがかからないからといってもいいだろう。
今日であの痛ましい津久井やまゆり園での障がい者大量殺人事件が起きてから5年となった。
障がい者に対する内なる差別や偏見を今一度見直す機会になればと思う。
| ホーム |