FC2ブログ
2021年08月09日 (月) | Edit |
朝起きた時はまだ台風の影響による雨は降っていなかった。
いつもより少し風があるかな、という状態だった。
しかし朝食を済ませて朝ドラを見ているころから急に雨が降りだした。
昨日のようなパラパラという雨ではなくザーッと音を立てて降る雨だった。
しかし30分おきに二度ほど降った後、青空が見えてきて日差しも出てきた。
気が付くと刈払機の音がにぎやかに聞こえてきたので2階の窓から見たら、喜多池の草刈りが始まっていた。
昨日のブログで、ユウスゲやキキョウが刈られずに咲いていることを書いたばかりだったが、それを待っていたかのように一気に刈られてしまった。
総勢6人で1時間もしないで土手全体がきれいさっぱりになった。
土手の草刈り
晴れてきたのでジイも庭の草取りを始めたら30分もしないうちにまた雨が降ってきた。
慌てて家の中に戻った。
気が付いたら長崎の平和記念式典が終わっていた。
これはあとで、NHK+というアプリで夜になって見ることができた。
昔は一度テレビの放映を見逃せば、取り返しがつかなかった。
そういうことがないように録画するようになったが、それとて録画予約を忘れたりすれば同じことだった。
有料で一部の番組はアーカイブスから見られるようになったが、NHKの番組では、視聴料を払っていればNHK+で観たいときに見ることができるように進化した。
今日も菅首相の挨拶では、核兵器禁止条約の締約を迫る長崎市長に対し、一言も触れなかった。
広島の時は、黒い雨訴訟の上告を止めたことを自慢げに語ったが、同じようの訴訟をしている長崎の被爆体験者についても一言も触れなかった。
さすがに今回は読み飛ばしせず原稿通り読み終わったようだが・・・。
午後、70周年記念誌の本印刷を印刷会社に発注した。
一度試作品を発注していたので、今回はそれほど手間取らずにネットで発注できた。
原稿チェックも数分で済み、1時間後には正式受注のメールが届いて、今月21日ごろには発送されることになった。
受注内容を見ると、オフセット印刷でやってくれそうだ。
夕方から夜にかけて明日の日本水彩上田支部の例会の時に行う支部展係の会議資料を作成した。
支部展までいよいよ1か月半に迫って、色々事前に用意しなければならないものが増えてきた。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック