FC2ブログ
2021年09月17日 (金) | Edit |
台風の影響か朝から曇り空で風もあった。
今日は予定していた佐久平水彩画研究会の例会で大王わさび農場に写生に行く計画が、台風の接近で19日の日曜日に延期になってしまった。
例会のときに遊彩四人展のポスターやハガキなど準備に伴う経費の精算をすることになっていたので休むわけにもいかず、マイスターから釣りと七二会の古民家の修復の手伝いを今日と明日でやるよう誘われていたが、それを明日一日古民家の修復の手伝いだけにしていたのに、拍子抜けしてしまった。
一日在宅することになったが、午後からは雨の予報も出ていたので、早めに9時半にリハビリウォーキングに出かけた。
台風に備えてかあちこちの田んぼに人が出ていた。
仕事の邪魔をしたくないので、人のいない方角を歩いた。
暑くもなく、寒くもなく今は歩くのに一番いい気候かもしれない。
1時間ほど歩いて家に戻った。
リハビリウォーキング
庭のコルチカムが、昨日写真を撮った時は閉じていた花びらを目一杯広げて咲いていた。
隣のサンシュユの木の実が真っ赤になっていた。
キンモクセイの花が咲き出したが、花の数が少ないので、近くにいても香りがしない。
コルチカム サンシュユの実 キンモクセイの花
午後は、庭の草取りを始めたがあまりに雑草が茂っているので、途中からナイロンコードの刈払機で草刈りをした。
庭から道路脇まで油が切れるまでアチコチを刈り渡った。
気が付いたら3時近くになっていたので急いで接骨院に行った。
今日は初めて左足のほうを施術してもらった。
数か月前から左足の踵が朝晩歩くときに痛みを感じるようになった。
痛みが習慣化する前に何とか直ればいいなと思っている。
我慢できない痛みでもないし、日中痛みを忘れているときも多い。
明日七二会で力仕事もありそうなので、施術で痛みが軽くなれば作業もしやすい。
夕方畑のタマネギの苗床に掛けてスダレが台風で飛ばないよう単管パイプで押さえた。
日々タマネギの苗は延びているように見える。
5時ごろマイスターから電話があって明日の七二会の作業は中止になった。
タマネギの苗に掛けているスダレの補強
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック