FC2ブログ
2021年09月18日 (土) | Edit |
昨夜就寝前から台風の影響と思われる雨が降りだした。
朝起きると雨が上がっていた。午後3時過ぎまで雨は降ってこなかった。
これなら七二会に行くんだった、と後から後悔したが、空は今にも降りだしそうな空がずっと続いていた。
10時過ぎにリハビリウォーキングに出かけた。
いつ降ってくるかわからない空模様なので折り畳み傘をバッグに入れて出かけた。
まずは県道まで一直線でダラダラ坂を上った。
景色も空も一望できる地点まで上った後は下りだけなので、少し距離を伸ばして歩いた。
30分や1時間の間に降ってくる気配はなかった。
道すがら秋の花を眺めて歩く。黄色や紫の花が多いが、みな同じようでよく見ると葉が違っていて、名前を特定できない。
今は便利になって撮影した画像をレンズというアプリで名前を調べることができる。
いくつか候補の名前が出るので、今度はそれをグーグルで検索すると花の写真などが出てくるので、名前を特定することができる。
ジイやバアの記憶力ではとても花を見て即座に名前が出て来ない。
かつて植物観察の講座で教わった植物でもとっさには名前が出て来ない。
しかし、アプリで簡単に検索できるようになると、ますます覚えておこうという気にならないから、歩きながら植物の名前を言い当てるのはまず不可能になってきた。
近頃は、ワードで文書を作成するので、漢字も書けなくなってきている。
リハビリウォーキング ノコンギク
リハビリウォーキングから戻った後から午後にかけて日本水彩上田支部の支部展の準備をした。
さらに10月に行われる小品展の案内ハガキ250枚を印刷したり、受付当番表や出品目録のひな型を印刷したりした。
七二会に行かなくなった分早めに準備をすることができた。
夕方ジイ小屋で、上田支部展の終了日の翌日から始まる東御美術会の70周年記念展に出品する姨捨の棚田の絵の手直しをした。
まだ時間があるのでもう少し手を加えたい。
姨捨の棚田
17日に予定していた佐久平水彩画研究会の写生が明日に延期になったので夜になってその準備をした。
支部展が近づいてきているので気持ちのゆとりがないが、こういう時にこそ1枚でも風景画を描きにいくのも肥やしになるかもしれない・・・。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック