2021年09月19日 (日) | Edit |
17日に予定されていた佐久平水彩画研究会の大王わさび農場での写生が延期され、今日になった。
台風の影響が済んで、ほぼ快晴に近い天気になった。
佐久の人たちの集合が8時半ということで、それより安曇野に近いジイは、20分遅れで家を出た。
10時に大王わさび農場に到着しラインに入れたが、返答はなかった。
既読が何件かあったので伝わっているだろうと、水車のある場所でスケッチを始めた。
今日は大きな画用紙は持って行かずに、スケッチを何枚かかければいい、と思っていた。
10時50分に佐久の人たちと合流した。
みなお昼のお弁当を持ってきていたようだが、農場内はコロナ対策もあって食べ物の持ち込みは禁止されている。
12時半まで描いたあと、お昼を食べに国営安曇野アルプス公園まで行こうということになった。
安曇野の地理に詳しいジイに先導してもらうというので、間違わないようナビをセットして先頭を走った。
大王わさび農場を出てすぐに、後ろをついて来ないのに気が付き、途中で路肩にとめてしばらく待ったが来ないので、自分たちで行ってしまったものと思い先に進んだ。
しばらく走っていると松川村の表示が出てきて、二つある国営公園の大町側の公園に向かっていることに気が付いた。
携帯で電話がかかってきて、後ろについてきたはずの車からだった。
ジイは車2台で来ていると思っていたら、3台で来ていて3台目の車が信号が変わって遅れてしまったようだ。
どちらにしてもバラバラになってしまったので、どこかお昼を食べられる場所を探して食べてもらうことにした。
先導する責任からなまじナビにセットしたのが間違いのもとだった。
他のみんなに迷惑を掛けてしまい、少し落ち込んだ。
農場でお昼を食べるつもりでお弁当を買っていなかったのでコンビニでお昼を買って、コンビニの駐車場で一人で食べた後、先に大王わさび農場に行った。
しばらくして佐久の人たちが農場に戻って来た。
どこかの神社の境内で食べてきたらしい。
午後3時まで描くというので、残り1時間、別の場所でもう1枚スケッチを描いた。
他の人たちはみな完成までにはほど遠い感じだった。
ジイの迷走のおかげで大分時間をロスさせてしまい申し訳なかった。
ジイは帰りがまた途中から別々になるので先に帰らせてもらうことにした。
4時20分ごろ帰宅した。
久し振りに日中外に長時間いたので帰りの車は疲れたのか睡魔に襲われ、歌を歌ったり大声を出して睡魔と闘った。
無事に戻れてホッとした。
暑かった日中も5時を過ぎるとだいぶ涼しくなってきたのバアを誘ってリハビリウォーキングに出かけた。
まだ畑や田んぼでは働いている人を何人も見かけた。
時々お互いにウォーキングですれ違う人とも会って声を掛け合った。
接骨院にも来ている人なのでお互いに名前も覚えた。
歩いている途中で、日没になった。
今日は30分強しか歩かなかったので、バアの歩数は目標まで行かなかったが、ジイは1万歩を越えた。
家に戻ってしばらくしたら西の空が茜色に染まってきた。
| ホーム |