2021年09月22日 (水) | Edit |
昨日は疲れて12時前には就寝した。
明け方4時前に前が覚めトイレに行った後、一般応募者のキャプション(画題札)を作り忘れていたのを思い出した。
慌ててパソコンに向かって入力したが、寝ぼけまなこでパソコンの画面の文字がよく見えなくて苦労した。
12人分のキャプションを印刷し終わったら5時近かった。
このまま眠れなくなってしまうかと不安だったが、あまり時間を置かず眠り込んだようで、目覚ましで起きた。
昨日と同じような時間に家を出たが、今日は余り道が混んでいなかった。
昨日は連休明けで特に混んでいたのだろうか・・・。
今日は道も間違えず道路も空いていたので、8時25分には創造館に着いた。
事務所ではまだ朝礼中だったのでしばらく待った。
9時前から会場を開けたが、10時ごろまで誰も入場者はなかった。
コロナ禍で少ないのは仕方がないと思っていたが、10時を過ぎたころから急に入場者がやってきて午前中対応に追われる時間が多かった。
こういう展覧会は初日に飾り付けをすることが多いので、だいたい初日だけ1、2時間開場を遅らせることが多い。
見に来る人はそういうのを織り込んで来るのだろう。
午後の受付当番が来て交代するまで思いのほか忙しく過ごした。
午後1時前に受付を交代し、昨日印刷した官公庁や報道機関に送る通知文を滋野公民館にいる支部員に届けた。
郵送とファックスだがジイに代わってやってくれるというのでお願いした。
家に戻ったら、お昼の支度をしてバアが待っていてくれた。
遅いお昼食べた後は、テレビを見ながら1時間ほど居眠りしていた。
気が付いたら4時になっていたので、リハビリウォーキングに出かけた。
それまで晴れて気温が30℃近くまで上がっていたのに、いつの間にか曇り空になっていて今にも雨が降りそうになっていた。
昨日は歩いていないので、なんとしても歩こうとバアと一緒に歩き出したらポツポツ雨が落ちてきはじめた。
しばらくして傘を差したら、なぜが雨が止んできた。
ものの5分もしないで傘を畳んだ。風もなく蒸し暑かった。
また田んぼの何枚かで稲刈りが終わっていた。
雨模様だったので歩くコースをショートカットして45分歩いて家に戻った。
ミョウガの花が咲いているのが見えたので収穫した。
これで4回目となるが、花が咲いているので見つけやすく今までに一番の量だ。
まだよく探せば出てきそうだが、入れ物がいっぱいになったのでやめた。
もう1回ぐらい採れそうだ。
来週の東御美術会に出品する姨捨の棚田の絵を少し手直しした。
支部展のいい作品を見て刺激を受けたが、それに比べると・・・・。
廃屋を描いた絵が一番の賞を取った。
| ホーム |