FC2ブログ
2021年09月26日 (日) | Edit |
朝5時半に起きて、6時に町内会の道路の草刈りに出かけた。
曇っているのでまだ薄暗く、肌寒かった。
いつも刈るところは事前に刈り終わっていてほとんどやるところがなかった。
仕方なく道路と側溝までの斜面で刈り残されたところなどを刈ったが、30分少々で草刈り作業は終わりになった。
8時ごろから雨が降りだした。
天気予報では午後からのはずだったが早めに降り出した。雨量も結構あった。
無事草刈りを済ませてよかった。
午前中、支部展の目録が残り少なくなってきていたので、さらに30枚増刷した。
たくさん刷って余らせても困るので数の調整が難しい。
午後1時に家を出て上田創造館に行き目録を置いてきた。
芳名帳の用紙も足りなさそうだが、別にコロナ対策で創造館の所定の用紙で来場者に氏名や住所、電話番号を書いてもらっているので、芳名帳は用紙がなくなった段階で記入してもらわないことにしようか。
一応家に戻って印刷はしたが、それを明日午前中届けるとなると、また午後4時から授賞式と搬出があるので2往復しなければならなくなる。
創造館へ行った後上田駅に行って、30日の東京までの新幹線の切符を買った。
東京に用事ができたのでそのついでに東京都美術館でやっている一水会の展覧会も見てこようかと思っている。
遊彩四人展の企画を提案してくれたTさんが今回初めて出品して入選を果たしたという。
今度の上田支部展の最高の賞の支部奨励賞も取っている。
力のある人なのでいい刺激を受けている。
最後に先日見に行ったがまだオープンしていなかった知り合いの3人展をやっているすみれ屋というカフェに絵を見に行った。
出品している3人がいて1時間ほどカフェでコーヒーをご馳走になりながらおしゃべりを楽しんだ。
みな80代の女性たちだが元気いっぱいだ。
3人展
4時ごろ家に戻った。バアが庭で面白いものを見つけた、というので見てみると、今まで見たこともないキノコが生えていた。
スマホアプリで検索すると「キツネノエフデ」と出てきた。
キノコは見た目だけでは名前が特定しにくいが、画像を比較する限り近似していた。
キツネノエフデ
このころには雨が止んできて北の空には青空も出始めたのでリハビリウォーキングに出かけた。
バアは昨日も一人で歩いたらしいが、ジイは歩いていなかった。
今日は定番のコースを少し変えて1時間ほど歩いた。
途中の田んぼでははざかけの風景も見られた。
月末にかけて台風16号が来る前に本格的な稲刈りが始まるかもしれない。
浅間連峰にだけ西日が当たって幻想的だった。
リハビリウォーキング はざかけ 西日が当たる浅間連峰
この辺の稲刈りはまだ始まったばかりだが、岩手の師匠は20日に稲刈りをしたらしく、早速採れたての新米を送ってくれた。
昨日精米して今日には届くのだから、日本の流通システムはすごい、と感心してしまう。
毎年おいしいお米を味わわせてくれるので有難い。
師匠の新米
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック