FC2ブログ
2021年09月29日 (水) | Edit |
今朝は7時に目覚ましで一度は目を覚ましたが、すぐに起きられなくてベッドから出た時は45分経っていた。
疲れがたまっているのだろうか?
快晴とまではいかないが青空も出る天気となった。
午前中久し振りに畑仕事をした。
朝寝坊した分、元気が出てきた。
雨除けビニールテントが壊れて以来収穫できなくなったトマトをようやく片付けた。
実はなるので処分できないで今日まで過ぎてしまったが、熟して赤くなるころには虫食いか身割れ状態になって結局収穫はゼロだった。
隣のナスやピーマンはいまだによく採れるのだが・・・。
トマトを片付けた
そのあとは一昨日草刈りをした部分も含めて、ミニ耕運機で耕した。
特にタマネギの苗を植える予定の場所は念入りに耕した。
そのタマネギの苗は今のところ順調に育っている。
耕した畑 タマネギの苗
畑仕事を終えたらもう12時を過ぎていた。
今日の昼食で、岩手の師匠から送ってもらった新米を炊いて食べた。
美味しくておかわりしたかったが、我慢して残りはおにぎりにして夕食で食べることにした。
師匠の新米
昨日上田に買物に行った折に、Y先生の絵を返しにささやまで行ったが、今日の午前中電話があって、次の上田支部の小品展に出品する絵が描き終わったから取りに来て欲しいというので、午後2時にささやに取りに行くことになった。
午後2時に行くとY先生がささやの前で待っていた。
バアも車に同乗していたので、作品だけ受け取ってすぐに失礼した。
その足で東御市文化会館に行って、70周年記念展をバアに見せた。
今回の展覧会は、記念展ということもあって40号や50号、中には60号の大きな絵もたくさん出品されていた。
やはり大きな絵は8号や10号の絵と比べると迫力も見栄えも違う。
70周年記念誌を編集したお陰で、記念誌に掲載した作品を出品している人の作品が10点近くあるのが分かった。
70周年記念展
記念展の帰りに明神池に寄って、リハビリウォーキングをした。
少し曇ってきていたが、いつもとは違う景色の中気持ちよく歩けた。
リハビリウォーキング
自民党の総裁選が終わって岸田氏が新総裁になった。
「人の意見をよく聞く」が信条のようだが、その「人」とは自民党の政治家のことで、国民ではないようだ。
これでモリカケサクラの真相解明もなくなった。
相変わらずの自公政権に今こそ鉄槌を加えるべき時だ・・・。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック