2021年10月02日 (土) | Edit |
今日の午前中は東御美術会の会員展の受付当番に当っているので、8時半前に家を出て文化会館に行った。
8時40分について、会場の展示室の鍵を事務所の係員に明けてもらおうと思ったら、まだ時間になっていないからと言われて開けてもらえなかった。
9時10分前にもう一度事務所に行ったら5分前までルールだから開けられない、という。
初日には8時半にはすでに開けてもらって絵の搬入を始めていたのに・・・。
今日の事務所の職員はルールをかざして高飛車な対応をする人間のようだ。
ジイが若いときなら喧嘩になっていたところだが、ぐっとこらえて引き下がった。
最初の入場者は10時前だったから、結果論だが急いで開けてもらうこともなかった。
午前中は、それでも20人を超える入場者でこの時期としてはまずまずの入場者だった。
何人か知り合いの人も来てくれて、会場内を案内していろいろ解説をすることもできた。
移住してきてから水彩画を始めたおかげでいろいろな人と知り合いにもなった。
何もしていなかったらできなかった人間関係だ。
午後1時で午後の当番の人と交代するのだが、早めに来てくれたので1時過ぎには家に戻ることができた。
遅いお昼を食べながら、大谷が出場している大リーグのエンジェルスの試合を見たが、今日もホームランは不発に終わった。
首位とは3本差で残り2試合で3本以上打つのは奇跡が起こらない限り無理なことだろう。
ここまで健闘したことを褒めてあげよう。
昨日は台風で北の冷気を誘い込んだので寒くなり、こたつを出そうかと思うほどの冷え込みだったが、今日は台風一過また暑さが戻った。
午後4時からリハビリウォーキングに出かけたが、陽射しはあっても風が心地よくて気分よくフルコースを歩いた。
毎日少しづつ稲刈りが済んだ田んぼが増えてきている。
明日からの一週間で一気に稲刈りが進む気配だ。
そう思いながら風景画にしたくなるような景色を写真に収めた。
四国のマイスターから贈り物が届いた。
スダチと地元のうどんが届いた。
香川らしい贈り物を毎年送ってくれる。
| ホーム |