FC2ブログ
2021年10月03日 (日) | Edit |
今日は朝から晴天になった。
気温は13℃と放射冷却で下がっていた。
それも日中は強い陽射しで25℃以上になった。
午前中畑に行くと、ハクサイの寒冷紗のトンネルの中でモンシロチョウが飛んでいた。
青虫を発見して以来蝶が入り込まないよう対策しているので、おそらく葉っぱを食い荒らしていた青虫が羽化したのだろう。
よく見たら寒冷紗の網や半円の支持棒にサナギがたくさん付着していた。
これがまた羽化して卵を産み青虫になったら、ハクサイやキャベツがまた丸坊主になってしまう。
ハクサイ2列とキャベツ1列で20匹以上のサナギがあった。
かわいそうだが殺処分した。
さなぎ
午後3時過ぎに接骨院でフィットからN-boxに乗り換えて、東御美術会の70周年記念展をやっていた文化会館まで行った。
午後4時で記念展が終了するので展示していた絵を回収するためだ。
記念展の入場者数は300人余だった。
コロナ禍としては多めの入場者だったと言えよう。
自分の絵のほか上田支部長の絵も車に乗せ、支部長の自宅まで届けた。
ジイの50号の絵だけならフィットで運べるが、支部長の60号の絵の額は大き過ぎてN-boxでないと積めない。
明後日からの小品展は小さい額なので支部長から運搬の依頼はない。
多分近くに住んでいる副支部長に頼むのだろう。
接骨院で自分の絵をフィットに積み替えて家に戻ったら5時になっていた。
それから急いで支度をしてリハビリウォーキングに出かけた。
この頃は6時ごろにはあたりが薄暗くなってしまう。
歩き始めたところでちょうど、眩しかった太陽が美ヶ原の稜線に消えていった。
歩き始めてすぐの田んぼで稲刈りの準備をしている人と会って、10分ほど立ち話となった。
話し好きでなかなか話を終わらせる糸口が見つからなかった。
歩くコースをショートカットして45分のコースを歩いた。家に戻ったらちょうど6時だった。
リハビリウォーキング
夜は上田支部展(小品展)の作品目録を印刷した。
12時を過ぎてしまったので画題札は明日印刷することにした。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック