FC2ブログ
2021年10月05日 (火) | Edit |
いつもより15分早く起きた。
昨日と打って変わって朝の空は曇って山並みが何も見えなかった。
霧がかかっているようだった。
今日から上田支部展(小品展)が東御市文化会館で開催されるので、その準備のため朝ドラを見終えるとすぐに家を出た。
8時35分に着くと、数人が早くも来ていた。
今日の事務所の職員は、数年前から親しくしている人だったので、45分には鍵を渡してくれて展示室に入ることができた。
9時から飾り付け作業を開始することができた。
出品数は54点で配置場所を決めるのに時間がかかってしまい、額を吊るすワイヤーの位置の調整など、高い脚立に登る作業に取り掛かったのが9時半ごろになってしまった。
脚立に登ることができるのは、ジイともう一人の男性ぐらいで、他の男性陣は高齢になり任せるわけにはいかない・・・。
作業が捗らず、最終的に終了したのは予定より遅れて10時30分になってしまった。
その間に二人ほど来場者が見えてしまった。
現場の指揮を執るジイとしては反省しきり・・・。
地元のミニコミ誌の取材記者の対応などをした後、受付をした。
午前中の来場者は一般の方が10人ほどだった。
午後1時で受付当番が交代になるが、12時半過ぎには午後の二人が来てくれて、交代してくれたので、1時前に家に戻ることができた。
小品展① 小品展② 小品展③
遅い昼食を取った後、畑に行ったら、キャベツとハクサイのトンネルの中に3頭のモンシロチョウが羽化していた。
寒冷紗を外して外へ逃がした。
まだどれだけのサナギが羽化を待っているのか?3時前に接骨院に行った。
夜勤明けの休みで家にいた長女に施術後コーヒーをご馳走になった。
4時半に家に戻った後、すぐにリハビリウォーキングに出かけた。
マイスターから送られてきたスダチをお裾分けに持って行くのを忘れたので、スダチを持って長女の家まで届けがてら歩いた。
リハビリウォーキング
最短距離を歩けば往復で45分ぐらいだが、少し迂回ルートを歩いてちょうど1時間ぐらいになるように歩いて家に戻った。
南の空に笠雲とか吊るし雲などとも言われるレンズ雲がいくつも発生していた。
浅間山の右側と蓼科山の左の空に出やすいが、今日もその近くだった。
これができると雨の予兆と言われるが、明日の天気予報に傘マークはなかった。
レンズ雲① レンズ雲②
日没後の夕焼けが、またしばらく外で眺めてしまうほどの赤さだった。
刻一刻変化する赤い色が何とも言えない美しさだった。
夕焼け① 夕焼け②
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック