FC2ブログ
2021年10月15日 (金) | Edit |
朝起きると曇り空で霧も出ているのか視界が悪かった。
今日は佐久平水彩画研究会の例会で御代田にある御影用水の温水路に写生に行くので、天候が心配になったが、朝食を終え支度をして9時に出かけるころには、すっかり青空に変わってきていた。
佐久の創錬センターが集合場所だが、そこを経由するより直接行ったほうがゆっくりできるので、直行することにした。
ナビがあれば迷うこともないだろうと思ったが、近くまで行ったところで電話が入り、駐車する場所が変更になったということで、それから先はヤマ感で走ったら別荘地の中をグルグルして方角が分からなくなり、途中で新しい駐車場にナビを設定し直してようやくたどり着いた。
電話をもらった時には5分で着くと言ったのに、15分以上かかってしまった。
みんなを待たせてしまった・・・。
前回の安曇野に続いての迷惑を掛けてしまった。
写生場所の御影用水は、軽井沢の千ヶ滝を水源とする湯川から農業用水として取水しているが、水温が低いため緩やかな勾配で水を流し、日照で水温を上げてから田畑に引き込むようにしているところだ。
初めて行ったが、幅員10m以上水深は今日は10数㎝ほどか、いくつかの段差堰堤があって水はゆったり流れていた。
渓流釣り師としてはつい魚がいないか見てしまったが、魚影は見当たらなかった。
水底は平らで水草も生えていないので水生昆虫もほとんどいないのだろう。
午前中スケッチブックで1枚目を描いた。
途中で昼食を買いに30分以上現場を離れたので、未完成になった。
御影用水 画題① スケッチ①
昼食の後は下流の別の場所でもう1枚描いた。
こちらはほぼ2時前に描き終わったので、まだ描いている会員の人たちと別れて家路についた。
何とか2枚スケッチしたが、午前も午後も逆光の景色だったので描くのに苦労した。
画題② スケッチ②
帰り際、用水路の終わりまで歩いてから駐車場に戻ったので、それから家に帰り着いたのは3時前だった。
急いで荷物を降ろして、接骨院に行った。
4時戻ったあと一息入れて4時半からリハビリウォーキングに出かけた。
まだ西日は強かったが、空気がひんやりし始めていて、暑さは感じなかった。
写生をしているときは日陰のないところだったので暑かったが、それに比べると急に涼しいところに来た感じだった。
少しコースをショートカットして50分ほど歩いた。
バアは辛うじて6,000歩を越えていたが、ジイは1万歩を優に超えていた。
リハビリウォーキング
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック