FC2ブログ
2021年10月23日 (土) | Edit |
今日は予報どおり朝からいい天気になった。
朝食の後、衣替えをした。
これだけ毎日初冬の寒さが続くと冬服が欲しくなる。
夏物、冬物と分けてケースに入れているので、実際に入れ替えが必要なものは、整理箪笥の引き出し2本分と、ハンガーに吊るしてあるものだけだが・・・。
1時間もかからずに衣替えは終わった。
早速、冬の長袖のシャツとズボン下を履いた。
デッキの修理の続きで外仕事をするための防寒対策だ。
さすがに家の中ではまだ少し暑苦しい感じだ。
午前中は日差しの出ている間に、高圧洗浄機を使って外した板の洗浄をした。
板の表面は汚れと塗料で黒くなっていたが、水圧できれいに汚れが取れた。
以前は塗装前にデッキブラシでこすっていたが、高圧洗浄機に威力は格段の差がある。
外した板の洗浄
洗浄を終えた後は、午後にかけて新しい根太や支柱の取り付けを始めたが、午後になって根太に使う柱が1本足りないことに気が付いた。
防腐材加工した根太のうち1本を短いところに使うためカットした結果、カットする前の長さが必要な場所に根太が3本必要だったのに2本しか残っていなかった。
ジイの単純な計算ミスだった。
デッキ  
午後2時過ぎで、これ以上は材料が足りないのでやりようがないので作業を中止して、リハビリウォーキングに出かけることにした。
今日も1時間ほど歩いて家に戻った。
少し風があったので、防寒対策をして出かけて、丁度いい感じだった。これからは寒さ対策が必要になりそうだ。
浅間山にかかっている雲の隙間から浅間山の山腹が雪で白くなっているのが見えた。
先日の初冠雪とは違ってかなり全体が白くなっていた。
リハビリウォーキング 浅間山の関節
ウォーキングから戻った後、立科町のコメリに根太に使う材木や金物を買いに行ったが、目当ての材木がなかった。
仕方がないので、急遽小諸のカインズまで材木を買いに行ったが、ここでも防腐処理した材木の在庫がなくて、仕方がなく杉の角材を買ってきた。
ジイやバアが生きている間だけでもデッキが使えればいいのだから、たっぷりキシラデコール塗装をすれば何とか持つだろう・・・。
家に戻るころにはあたりが暗くなりかけていた。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック