2021年11月01日 (月) | Edit |
リビングの壁に掛けているカレンダーの10月を切り取って11月のカレンダーにした。
日本の政治は変わらないが、月日だけは一日一日変わっていく。
ジイも間違いなく老いていく。
朝起きると外は濃い霧に包まれていた。
無風状態なので、9時過ぎから畑で火燃しをした。
先日のデッキ修理で材木がたまったし、夏野菜を片付けたので燃やすものが山になっていた。
今の時期は田んぼを焼く煙があちこちで立っているので、気兼ねなく火燃しをすることができる。
火燃しの合間に先日のタマネギの植え換えで余った苗をどうするかバアに相談したら、捨てるのはもったいないね、と言われてしまった。
赤タマネギを植えた場所の隣には、イチゴの苗を植えようかと思って耕していたスペースがあるので、そこを使って余ったタマネギの苗を植える畝を作った。
11時を過ぎてから植え始めたので、全部植え換えて、道具を片付けていたら12時半になっていた。
昼食の後は、去年の冬にコナラの木の剪定をして木の下に積んでいた枝を、チェーンソーで半分の長さに切った。
夏にマイスターと再会したときに、七二会の古民家のストーブ用にコナラが使えるか聞いたら、ストーブの燃料としてコナラは大歓迎と言われた。
長さは45㎝がいいと言われたが、去年剪定したときは60~70㎝ぐらいの長さに揃えてしまった。
2時間かけて枝を半分に切り終えた。
午後3時からリハビリウォーキングに出かけた。
今日は午前中から動き回っているので、歩くコースはショートカットして45分歩いて家に戻った。
歩数計は1万歩台になっていた。
家に戻った後、半分の長さに切ったコナラの枝を束にして、駐車場の雨の当たらない場所に積み上げた。
七二会に行く機会があったら運べるようにした。
フィットでは1回で積み切れるかどうか?
作業が終わったら外はも薄暗くなっていた。
| ホーム |