2021年11月02日 (火) | Edit |
9時前に家を出て文化会館に来年の上田支部小品展の会場予約に行った。
今年は、文化会館のイベントが優先的に入っていて、きつい日程を組まざるを得なかった。
来年はそういうことにならないよう、予約ができるようになる1年前の初日に行けば、こちらの思うような日程で予約ができると思って行ったのだが・・・。
なんと来年も同じイベントが予定されていて10月下旬から年内はふさがっていることが分かった。
来年の9月には東御美術会の会員展があり、上田支部展(公募展)が10月初旬から予定を組んでいるので、その間に小品展を入れるのは無理なので、全く違う日程、例えば6月から8月の夏場にやるしかなさそうだ。
今度の上田支部の例会の時に三役会議を開くのでその時に対応策を相談することにした。
文化会館に行った後、佐久の野沢整形外科に行った。
半年前ぐらいから時折左足の踵が痛くなる時があり、湿布をしたりマッサージをしたりしていたが、このところのデッキの修理の作業などで痛みが頻発するようになった。
昨日もコナラの剪定枝を薪のサイズにチェーンソーで切って束にしたあと、夜になって痛みがでてきた。
お風呂に入って温まると痛みが和らぐのだが・・・。
野沢整形外科には膝を痛めて以来、大変お世話になっているし、バアの血栓の時にもお世話になった先生なので、何かあれば頼りにしている。
以前はあまり待たされずに診察してもらったが、久し振りに行くとかなり混み合っていた。
10時過ぎに着いたが診察してもらったのは11時半だった。
MRIを撮ってもらうことになった。
最初に膝を見てもらったときにはなかった装置だが、その後医院の建物を増築して導入されていた。
MRIの撮影に着替えを含めて30分かかったので結果が出て診察を受けたのは12時半だった。
画像をモニターで見せてもらったが、疲労骨折や骨棘はなかったが、足底腱膜が炎症していた。
踵の骨も炎症を起こしているのが分かった。
最新のMRIの画像は鮮明で素人でもわかる。
痛みがひどくなればステロイド注射も考えられるが今のところはリハビリで対処することになり、来週リハビリの予約をして今日は終わった。
毎日のリハビリウォーキングを止めるようには言われなかったが、歩いているときに痛みはあるので、今日は歩かないことにした。
家に戻ったら午後1時を過ぎていた。
遅いお昼を食べ一休みしたあと、2時半にバアは歩いて、ジイは車で接骨院に行った。
バアが先に家を出て、あとからジイが車で追いかける形になった。
そろそろ接骨院に着く頃を見計らって家を出たら、まだ歩いている途中だった。
接骨院の施術を終えた後は、一緒に車で帰るつもりだったが、まだ目標の歩数に届いていないと言ってバアは歩いて帰る、というのでジイだけ先に車で帰った。
夜になって、足底腱膜炎のリハビリ方法を書いた紙を見ながらリハビリを試した。
少し痛みも和らいでいる・・・。
| ホーム |