2021年11月06日 (土) | Edit |
昨夜は、夜中の2時に寒気がして目が覚めた。
トイレに行った後、床下暖房を点けてから寝た。
おかげで朝目覚ましで起こされるまでぐっすり眠ることができた。
今朝も濃い霧に包まれていた。
この数日朝のうち霧が出ている。
毎年今の時期だったか記憶は定かではないが、季節の変わり目に多い現象であることは間違いない。
その霧も朝食を終えるころには晴れてきた。
玄関先の西側の大豆畑は日が当たっているが、その先に霧の名残りがあった。
今日は左足の踵の痛みが和らいできているので、10時過ぎからリハビリウォーキングに出かけるバアに付き合って一緒に歩いた。
いつものコースではなく、中八重原のブドウ畑の方角に向かって歩いた。
バアが一人では歩くには、歩いている途中で何かがあっても助けを呼べない場所もあるので、ジイが一緒の時にしか歩けないコースだ。
歩く頃には気温も上がってきて、歩くにはちょうどいい気候だった。
家を出た時の喜多池は無風状態で鏡池になっていた。
シクロヴィンヤードのブドウ畑は、10月中に収穫が終わり、葡萄酒の仕込みも終わったようだ。
先日までブドウの葉が青いところもあったが、すっかり紅葉していた。
手入れがいいので、いつ見ても気持ちがいい。
ブドウの木も年々太くなってきている。
手入れの行き届いたブドウ畑を見ていると、ワインもおいしいに違いないと思えてくる。
1時間以上歩いて家に戻ると歩数計が8,000歩になっていた。
踵の痛みもひどくならなかった。
庭のモミジがいい色に紅葉していた。
間もなく落葉が始まる。
今年は思い切ってチェーンソーで剪定をするつもりだ。
バアは形よく剪定して欲しいというが、プロでもないジイにそれを要求するのは無理というものだ・・・。
| ホーム |