FC2ブログ
2021年11月07日 (日) | Edit |
一昨日の夜、入浴中に浴槽にスマホを落としてしまった。
完全防水と思っていたので、お湯の中から慌てずに取り出した。
その後、見ていたテレビの音声が出なくなった。
夜寝るときに枕元で充電したまま寝ているが、朝起きると充電量が38%にしかなっていなかった。
テレビの音声は出るようになっていたが、昨日は何度も100%充電になるまで、充電し直した。
まだ2年も経っていないので、故障したからといって機種変更するわけにもいかず、どうしたものか考えあぐねていた。
二日目の今朝になって、昨夜充電した結果は100%充電できていた。
今日一日様子を見たが、いつも通りの状態に戻ったようで、少し安堵した。
もう入浴中はテレビなど見ないことにする・・・。
今朝は目覚ましも時間通り7時に鳴って起こされた。
今日は久し振りに霧も出ず、朝日が射していた。
朝食の後、全日本大学駅伝を途中の3区から見た。
出雲駅伝と同様東京国際大学のヴィンセントがぶっちぎりの走りをしていたが、その後は首位が目まぐるしく入れ替わる争いで、昼食後まで見続けた。
子育て中は、食事中にテレビを見るのは厳禁だったが、今は自由気ままにテレビを見ている。
外の気温は、デッキの温度計が20℃まで上がっていた。
駅伝は最終区になっていたが、調子が戻ったスマホのテレビ中継を音声だけ聞きながら、網戸洗いを始めた。
この時期に20℃まで気温が上がることは滅多にない。
今日を逃したら寒空で網戸洗いをしなければならない・・・。
午後1時から始めて、高圧洗浄機を使って洗ったので、1時間後には網戸と窓ガラス磨きの両方を終えることができた。
最後にジイ小屋の網戸とガラスも洗って、2時半には片付けることができた。
高圧洗浄機の威力で体力の消耗を最小限にとどめることができた。
網戸① 
この間にバアは一人でリハビリウォーキングに行ってきた。
網戸洗いが終わった後、ジイ小屋のテラスを片付けたあと、洗った網戸をジイ小屋の中に収納した。
以前は、母屋の2階の小屋裏に仕舞っていたが、リビングの網戸など幅があるので、階段を上げるのに一苦労だったが、何年か前からジイ小屋に仕舞うようになってから、ずいぶん楽になった。
体力がなくなってきて、何事にも通じることだが、無理をしないで省力化を図る知恵が必要になってきた。
網戸②
網戸をしまった後、夕食までジイ小屋で人物画の続きを描いた。
まだまだ思うように描けないが、50%ぐらいの仕上がりになってきた。
人物画
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック