FC2ブログ
2021年11月11日 (木) | Edit |
7時前に目覚めたが、目覚ましが鳴るまで待ってから起きた。
午前中立科町のツルヤとコメリに買物に行った。
コメリではパンジーの苗を買ってきた。
家に戻った後、すぐにパンジーの苗をプランターに植えようと思ったが、強い風が吹いていてしかもまだ作業場の駐車場が日陰ので、日が当たる午後から植えることにした。
ここ数日の強風でほとんどの庭木の葉が散ってしまった。
ジイ小屋の脇に植えてある柿の木がすっかり落葉して、柿の実が3個だけ残っていたので高枝ハサミでとった。
今年はこの百匁柿も畑の平核無柿も霜害で花が付かなかったので大不作になった。
毎年食べ切れないほどなる百匁柿もこれで全部だ。
干し柿もできなかった。
百匁柿
昼食の後、駐車場で3個のプランターと1個の小さな鉢に買ってきたパンジーを植えた。
冬越しできるかわからないが、春からずっと玄関前を飾ってくれたペチュニアやベコニアが終わったので、その代わりとしてしばらく咲いてくれればいい。
パンジーの苗① パンジーの苗②
苗植えを終わった後、風が強いのでためらっていたバアを誘って、リハビリウォーキングに出かけた。
風が少し冷たくなってきたので、ショートカットして40分で切り上げた。
家まで戻ってきてバアの歩数が6,000歩に500歩届いていなかったので、家の周りをまわってようやく6,000歩を越えた。
ジイは8,000歩台になっていたので、ドクターストップがかかる歩数になってしまった。
リハビリウォーキング
夕方1時間ほど、ジイ小屋で人物画の続きを描いた。
モデルの人物を描いたときは、背景が壁だったので、あえて外の景色を背景にしてみたが、それだと逆光にしなければならないのに、正面からの光が当たっているように描いているのに気が付いた。
これはどうしたものか途方に暮れる・・・。
人物画
コメント
この記事へのコメント
人物画:光の違和感はありません。自分にはわかりませんが、背景の外の光と室内の人物画の光の違いを表してみたら面白いのでは。
2021/11/20(Sat) 16:40 | URL  | マイスター #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック