2021年11月14日 (日) | Edit |
今日も朝から晴れていい天気になった。
久し振りにバアとドライブに出かけることにした。
考えてみたらジイは水彩画の会でアチコチ写生に出かけて紅葉を見てきたが、今年はバアと一緒に紅葉を見に遠出をしていなかった。
リハビリウォーキングで近所の紅葉はさんざん見てきたが・・・。
長野県内でも南のほうや標高の低いところではまだ紅葉が残っているが、我が家より高い山のほうは終わっているだろう。
諏訪湖まで行ってみることにした。
往きは女神湖、白樺湖経由で行くことにした。
9時過ぎに家を出て、どこも寄らなければ1時間半ぐらいで諏訪湖に着く。
女神湖に向かう途中から紅葉は終わっていた。
わずかにカラマツの葉が少し残っているところがあったが、女神湖ではドウダンツツジが残っている程度で、木々はすでに落葉してだいぶ経っている感じだった。
女神湖では車を停めてその場の空気を吸って写真を撮って終わった。
次の白樺湖ではいつも車を停めて湖周をウォーキングする駐車場に行くと、何かイベントをやっていて、一部有料区間になっていた。
ここも歩くのは諦めて諏訪湖に直行することにした。
茅野市内が渋滞していて、諏訪湖畔に着いたのが11時を過ぎていた。
国道20号から湖畔道路に行く道をナビの指示に従って走ったのに、湖畔の道路に入るT字路で何か様子が変だと思ったら、歩行者の人から一方通行の道を逆走してきていると教えてもらった。
逆戻りしないとすぐ捕まるよ、というので地図を見たら、道路に隣接している敷地は諏訪警察署の敷地だった・・・。
11時半近くになったので、何度か利用しているレストランに直行した。
まだ店内は満席になっていなかったのですぐに座ることができた。
以前に食べておいしく感じたローストビーフがメインの料理を注文して食べた。
食事を終えてお店を出ると、席が空くのを待っている人たちが大勢いた。
こんなお店が家の近くにもあるいいのだが・・・。
お店を出た後、日曜日でも空いている無料の駐車場まで行って車を停め、そこから湖周のウォーキングを始めた。
ウォーキングロードは、ランニングロードを兼ねていて、路面が足の衝撃を吸収するクッション材が入った舗装をしているので、踵に不安のあるジイにとってはとても歩きやすかった。
途中でバアは足の親指の巻き爪が食い込んで痛くなったようだが我慢して歩いていた。
約1時間歩いたところで、何度か入って買ったパン屋さんがある建物があったので、そこのお店でコーヒーでも飲んでバアが待っていることにして、駐車場までジイだけで戻り、車で迎えに来ることにした。
駐車場まで40分かけて戻り、車で迎えに行った。
すぐ近くまで5分ぐらいできたが、バアが待っているお店の手前近くから渋滞になり、着いたのは駐車場から15分後だった。
バアの歩数計は7,000歩台、ジイの歩数計は12,000歩台になっていた。
ウォーキング道路がよかったので、踵の痛みはひどくならなかった。
帰りに、諏訪大社上社に寄った。
ここも針葉樹が多いところなのであまり目立たないが広葉樹はほとんど落葉していた。
七五三のお参り姿が目に付いたが、入口で写真を撮った後スマホのカメラが部リースしてその後の写真は撮れなかった。
買ってすぐの頃しょっちゅうフリーズしてドコモに改善を申し入れて、その後あまりフリーズしなくなっていたが、また最近そういうことが起きるようになってきた。
時々メーカーによるバージョンアップがあるが、そのたびに不具合が再発するようでは困る。
次の機種変更ではメーカーを変えることも考えなければ・・・。
諏訪からの帰りは往くときとは道路を変えて大門街道を走って帰った。
この道もコロナ以来初めて走った。
この道はスキーの時も渓流釣りの時も走る道路だったのに・・・。
| ホーム |