FC2ブログ
2021年11月17日 (水) | Edit |
今朝も快晴の天気だった。マイナス2℃まで冷え込んだようだ。
今日は日本水彩上田支部の人たちと3人と、長野支部長の個展を見にいった。
10時に中央公園の駐車場で待ち合わせ、ジイの車で行った。
東部湯の丸インターから長野自動車道で長野須坂インターまで高速で行き、インターを降りて5分ほどで個展会場の美術館に到着した。
1時間ぐらいかかると思っていたが、10時35分に着いた。
美術館といっても、公民館風のそれほど大きくない建物の一角を使った美術館だった。
全部で30点ぐらいが展示されていた。油絵が多かったが、今月前半の個展の際は水彩画が多かったそうだが、買い取りされた後の補充で油絵の比率が多くなったようだ。
美術館 風景画
経歴を見ると、油絵から始まって、日本画、水彩画へと変遷していったようだ。
それぞれの名だたる展覧会で入選のみならず数々の受賞もしていた。
公務員の傍ら20代から描き続けてきたようだ。
本人に会えなかったのが残念だった・・・。
1時間ほど鑑賞させてもらった後、インター近くのファミリーレストランでお昼を食べた。
平日の12時前だというのに結構混み合っていた。
長野県内では、コロナ感染者が一番多く出た長野市だが、ここ1週間は県内の感染者0が続いているので、警戒が薄れ出しているのだろうか?
昼食
1時間ほど滞在したあと、お店を出て一路中央公園の駐車場まで来た道を戻った。
家には2時に戻って来た。
バアが家にいなかったので、スマホのアプリで検索したら近くをウォーキングしているのがわかった。
最近は、ジイが付き合わなくても一人で歩くようになってきている。
朝9時半に家を出るときにやってきていた大豆を刈り取る機械が、別のところで刈っていて、家の周りの大豆畑は全て刈り終わっていた。
すっかり景色が変わっていた。
まだ麦を蒔くのは遅いわけではなさそうなので、この後麦畑になることを期待したい。
やはり家の周りは麦畑のほうが景色になる。
大豆畑 機械車
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック