FC2ブログ
2021年11月18日 (木) | Edit |
今日は半年ぶりに上田医療センターの診察を受けに行った。
実兄が前立腺がんから全身に転移して70才で亡くなったので、ジイも10年以上前から定期的に前立腺の検診を続けている。
血液検査の数値では、前立腺の肥大はあるもののがん化には至っていない。
コロナ禍なので、今まで3か月ごとの検診だったのが、半年に1回の検診になった。
間の3か月は、飲み薬の処方だけで終わる形になった。
今日は診察前に尿検査をしたので、その数値も見ながら診察を受けた。
待ち時間は1時間20分だった。
例によって診察は3分ほどだが、これも悪化していないから早く終わるものなのだ、と悟っている。
今日はバアと一緒に家を出たので、バアは病院の近くにあるコメダ珈琲で診察の終わるのを待っていた。
11時過ぎに会計を済ませバアと合流したあと、上田のアリオへ買物に行った。
買物といえばアリオが一番多かったが、コロナが始まってからは近場の立科町のツルヤが多くなった。
今日はちょうど5%引きのハッピーデーなので、アリオに行く気になった。
長野県内のコロナ感染も今日で彫塑1週間感染者ゼロが続いている。
買物をしたあと、アリオの中のレストランで昼食を食べた。
和食のお店で、今が旬のサバがメインの定食を注文して食べた。
ジイは2日続けて外食になったが、バアは久し振りなので、バアの好みに合わせたつもりだ。
昼食
午後1時前にお店を出て、途中でガソリンスタンドで給油した。
表示価格は176円だったが、会員価格の170円で入れることができた。
地球環境とガソリンの単価を考えると、次に買い替える車は電気自動車を選択する可能性が高まった。
ガソリンを入れたあと丸子のベルプラザに行き、マツキヨの薬局に行ったが、2時半まで薬剤師の休憩で閉じられていた。
その間、ツルヤとデーツーで買物をして待った。
薬をもらって家に戻ったら午後3時になっていた。
天気もいいし、風もないのでリハビリウォーキングをするには好条件だったが、すでに病院や買物などで7,000歩を越えていたので、歩くのは中止した。
浅間山に夕日が当たっていた。
明日の夕方は久し振りの皆既月食に近い部分月食がある。
その月が現れる場所がわかるように月が上がり始めていた。
夕陽に照らされた浅間山
買物から戻った後、ジイ小屋で人物画の最後の手直しをしたあと、明日の佐久平水彩画研究会の準備をした。
人物画を皆の前にさらけ出すのは初めてで恥ずかしいのだが、明日は長野市の先生が来て指導してくれるので、どのように講評してもらえるか楽しみでもある。
いよいよ庭のモミジの落葉が始まった。
デッキの上もモミジの枯葉がいっぱい落ちていた。
落ち葉
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック