FC2ブログ
2021年11月19日 (金) | Edit |
今朝は冷え込んで霜が降りた。
家の前の畑が霜で白くなっていた。
デッキの温度計はマイナス3℃だった。
いよいよ毎朝氷点下にまで下がる季節がやってきたようだ。
今日はいつもより15分早く起きて朝食の準備。
可燃ごみをステーションまで運ぶ時間も必要だった。
8時15分には家を出たが、計算では9時10分前に着くはずだったが、まだ通勤ラッシュが終わっていなくて、佐久創錬センターに着いたら9時丁度になっていた。
途中コンビニで昼食を買うつもりだったが、それでは遅刻になるのでコンビニに寄らずに会場に直行した。
長野からの講師の先生が9時半過ぎに到着。1年ぶりの再会となった。
コロナの影響で教えを乞う機会が奪われていた。
その間自助努力で学習すれば力量が上がるなどというのは、理想論に過ぎない。
やはり第三者からの刺激で触発されなければ、上達はしない・・・。
今日参加した12人がそれぞれ2点から5点作品を持ってきて、講師から講評をしてもらった。
中には、完成度の高い作品もあって、唸るしかないものもあった。
ジイが持って行った作品は順番では最後のほうに近かったが、それまでの作品に圧倒されて、みんなに見てもらうのが恥ずかしくなった。
苦手な人物画ではいろいろご指摘いただいたところがあったので、忘れないうちに手直ししようと思う。
佐久平水彩画研究会 作品
午後3時過ぎに例会が終わったので、急いで家まで戻った。
4時に接骨院に行った。いつもは3時を目安に行っているが、今日は1時間遅れとなった。
施術を終えて家に戻るころには日没が済んであたりが暗くなりかけていた。
家に着いたときには、浅間山の稜線から半分欠けた月が上がり始めた。
今日は98%の部分月食の日だ。家の駐車場に車を停めて、急いで写真を撮りに行ったが、そのころには月が雲に隠れてしまった。
月食の月より、夕焼けのほうがきれいだった。
ほぼ月食で月が隠れるころ合いの時にスマホのカメラで月を撮った。
手ブレしてきれいな月の写真は撮れなかった。
一眼レフカメラで三脚を使って撮ればいい写真が撮れたかもしれないが、そこまでして撮らなくても、また次の機会があるだろう。
夕焼け 部分月食
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック