2021年11月26日 (金) | Edit |
今日も一日晴天になった。
昨日まで浅間山にかかっていた雲が次第に取れてきて、午後には浅間連山の山容が姿を見せた。
やはり昨日想像したように、右端の浅間山が山腹まで真っ白になっていた。
その左の黒斑岳も冠雪していた。
今季一番の積雪になっていた。
午前中上田のカインズとアリオに買物に出かけた。
カインズでは冬越しできるビオラの苗を買ってきた。
一緒にプランターの土も買ってきたので、家に戻った後植えようと思ったが、冷たい風が吹いていたので明日以降に延期した。
午後3時から祢津公民館で上田支部の役員会をやるので、途中支部長の家の近くまで迎えに行って支部長を乗せ、一緒に公民館まで行った。
急に決まった会議なので、公民館の部屋は借りられなかったので、ロビーの一角で打ち合わせをした。
来月の常任委員会と1月の総会に向けた資料の確認が主なものだったが、肝心の役員体制については、事前に昨日支部長から聞いていた通りの形で、提案することになった。
とにもかくにも来年からの体制が大きな変更もなくスタートできそうなので安堵した。
会議は1時間で終わり、4時半前に家に戻ることができた。
ジイが出かけている間にバアは一人でリハビリウォーキングをして、8,000歩台になったという。
ジイもリハビリウォーキングはしなかったが、買物などで出かけたので、目標には届かなかったが5,000歩は確保した。
夜になって、家の近くでシカの鳴く声が聞こえてきた。
ときどき南側の林から聞こえてくるが、今夜の鳴き声はもっと近くから聞こえた。
センブリを栽培している近くの畑の周りには鹿の足跡が絶えないので、夜は家の周りは徘徊エリアになってしまったようだ。
今日はアマゾンの宅配で眼鏡の曇り止めが届いた。
最近テレビのコマーシャルに登場する代物だ。
早速メガネに塗り込んでマスクをしてみたが確かに曇らない。
コロナ禍になってマスクを常用するようになり、眼鏡の曇りについては、それようのマスクを買ったり、鼻パッドを付けたり、眼鏡拭きを買ったりいろいろ試したが、完璧にはならない。
さて今度はどうだろうか?
| ホーム |