2021年12月11日 (土) | Edit |
今朝は濃い霧に包まれていた。
太陽が昇るにつれて晴れてくるのだが、なかなか晴れてこなかった。
今日は彩明会の今年最後の例会があるので、8時20分に家を出たが、朝起きた時よりさらに霧が深くなっていて、前照灯を点けて走った。
標高の高い祢津公民館はどうなっているか心配したが、千曲川をはさんで山側のほうが霧は薄かった。
8時40分に着いて、今日は最後にはならなかった。
絵を描く前に今年の事業報告をして、来年3月までの予定を報告したあと、今後の会のことについて話し合った。
全員会の存続を希望してくれたので、存続が決まった。
会長職についてはAさんが自発的に交代を申し出てくれた。
肩の荷が下りてホッとした。
庶務的なことは継続してジイがやることを申し出て了解された。
Aさんは東御美術会で庶務係として、ほとんどの事務を担っているので、少しでも負担が増えないようにしたい。
話し合いが10時過ぎまでかかったので、絵を描く時間が少なくなったので、ジイは以前に地元のミニコミ誌の表紙の写真に掲載されていたものを、スキャナーで読み取りプリントしたものを描くことにした。
老人と幼児が犬を連れて散歩している風景が微笑ましくて、人物画の習作としてはいい材料だと思った。
描いている時間が少なかったので半分も完成しなかった。
12時までに片づけをし、会場の清掃をしたあと、予約してあった丘の上にあるレストランへ、用事があると言って参加しなかったTさんを除いて6人で食事に行った。
来年も会を継続することが決まってみな楽しく話も盛り上がった。
絵を描くには、世のしがらみから離れて楽しく没頭できることが肝心、とつくづく思った。
午前中10時ごろまで霧に包まれていた景色もすっかり晴れてレストランから上田市内の景色がよく見えた。
午後2時前に解散して家には2時半に帰ってきた。
帰ったら天気もいいのでリハビリウォーキングに行こうかと思ったら、バアはもう歩いてきていた。
一人で歩くのはやめてテレビを見ていたら1時間以上眠ってしまった。
| ホーム |