FC2ブログ
2021年12月13日 (月) | Edit |
今朝は氷点下にはならなかった。
家の中は暖房が切れても20℃以上あった。
晴れていたが予報どおり風があって気温はなかなか上がらなかった。
家の掃除をしたあと、リビングのダイニングテーブルの下に、ホットカーペットと絨毯を敷いた。
今週長女夫妻から手巻き寿司でも一緒に食べようと提案されている。
気温が5℃以上になったら歩こうと思っていたが、5℃を越えたのは11時だった。
急いでリハビリウォーキングに出かけた。
やはり気温が上がらない原因の一つであり冷たい風が吹いていた。
口元が冷えるのでマスクをしたが、眼鏡が曇って前が見えにくくなり、途中でマスクを外した。
マスクが離せない生活になっていろいろメガネが曇らない対策をしたが、どれもうまくいかない。
曇らないマスク、曇らない眼鏡拭き、曇らない塗布剤…どれも100%の効果が出なかった。
風も地形によって、歩いている方角に寄って風を強く感じない場所もあったので、1時間それほど辛い思いもせずに歩くことができた。
リハビリウォーキング
午後小諸の眼鏡屋に補聴器を見にいった。
コマーシャルで、以前に補聴器専門店で1週間試用させてもらったものとは一桁も格安の国産の補聴器を宣伝していた。
聴力検査もしてもらったが、佐久総合病院で検査してもらったときのデータとほぼ変わらない結果だった。
宣伝していた補聴器は、試しに耳に付けてみたが、音の聞こえが耳にこもって全然だめだった。
お店が推奨する耳掛け式の補聴器を、検査結果のデータを入力して、試聴してみた。
以前に試用した耳掛け式は、眼鏡のツルやマスクのひも、ジイの髪の毛など、擦れる音がし、さらに時々ハウリングを引き起こしたので、選択肢から外していた。
強く勧められたので、耳掛け式を点けてみたら、初めてやった時に比べて同じ現象が起こらなかった。
4日間試用させてくれるというので、借りてきてこのブログを書いている夜までずっと付けているが、一度もハウリングは起きていない。
メガネや髪の毛との干渉音もしない。
値段は決して安いものではないが、補聴器専門店で試用した補聴器より10万円も安い。
とりあえず4日間使ってみて結論を出そう。
夜、来年の上田支部展の後援をお願いする上田市、東御市などに提出する書類を作成し、印刷した。
2,3日うちに出してこよう。
補聴器
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック