2022年01月03日 (月) | Edit |
昨夜寝るときに外を見るとまた雪が降っていた。
今朝7時に起きると、大晦日の時のような雪の量ではなく、うっすらと白く積もる程度だった。
朝食を終え、箱根駅伝の復路の実況を見ていたが、北側の道路の雪が凍りつく前に箒で掃いておこうと思って、支度をして外に出たら、奥の家のMさんが雪かきをしているところだった。
Mさんが雪かきを終えて帰った後、まだ少し残っていた雪を竹箒で掃いた。
粉雪に近い雪だったので簡単に掃き終わった。
その後我が家の前の駐車場や西側の道路も竹箒で掃いた。
氷点下だった気温が上がり、お日様に当って掃いた所は午前中にはすっかり溶けた。
箱根駅伝は、優勝は青山学院に間違いない状況だったので、テレビ観戦はやめて買物に出かけた。
年末に整理した新聞、雑誌、段ボールの資源ごみが出しやすいベイシアに行った。
ところが資源ごみのストッカーが閉まっていて今日までお休みとの張り紙があった。
仕方なく家に持ち帰った。
買物は、ベイシアの後上田のイオンかアリオに行くつもりだったが、ベイシアで全部買えたので買物は終わりにしたが、ガソリンの給油のため、イオンの隣にあるガソリンスタンドまで入れに行った。
会員価格よりさらに2円引きのメールが来ていた。
わざわざ往復で20㎞以上かかるスタンドまで入れに行くのも考え物だが、一番近くのスタンドでも往復10㎞以上はあるので仕方がない。
スタンドのレギュラーガソリンの表示価格は168円だが、159円で入れることができた。
最近では160円を下回る単価だと安い、と感じてしまうほどガソリン価格が高騰し続けている。
車なしでは生活が難しい田舎暮らしなので、ガソリン代の負担増は他のものを節約して生み出すしかない。
12時に家に戻って昼食を食べながら箱根駅伝を観たがますます青学の優勝が濃厚なので、見るのをやめ、リハビリウォーキングに出かけた。
まだ雪の残る道もあったが、気温が高いので凍結はしておらず、歩きにくい箇所はほとんどなかった。
朝晩の冷え込みと打って変わって快晴の日中は暖かく感じるほどだった。
今日も4人ほど歩いている人を見かけた。この地域も歩く文化が広がり始めたようだ。
歩いたあと、明日からやってくる次女家族のために2階の和室に寝具を用意した。
| ホーム |