2022年01月23日 (日) | Edit |
今朝もマイナス11℃まで気温が下がった。
深夜電力で夜中じゅう床下暖房を点けているが、室温は16℃までしか上がらないので、ベッドのフトンから出ると肌寒く感じる。
朝からずっと曇っていたが10時から11時頃までは薄日が射すこともあったので、気温は0℃を越えた。
午前中県立歴史資料館から上田支部あてに寄贈された「郷愁の画家丸山晩霞=師友とその時代」を読んだ。
日本の水彩画の歴史を切り開いた画家の作品を見た。
すでに東御市文化会館内にある丸山晩霞館などで観た作品も多かったが・・・。
いい作品を見ることが自分の水彩画のこやしになる。
午後になって陽射しが出ていなかったが、リハビリウォーキングに出かけた。
気温の割には風がほとんどなかったので、寒さは感じなかった。
途中でクロネコと出会ったので、「クロリン」と呼びかけたら走って飛んできた。
クロネコだと近づかないと見分けがつかない。
しばらく身体を摺り寄せたりして、後を付いてきたが、自分の縄張りから外れたのか付いて来なくなった。
今日も日曜日でさほど寒くなかったせいか何人かウォーキングしている姿を見かけた。
そのうちの二人組は昨日も言葉を交わした人たちだった。
今日の大相撲で御嶽海に期待をかけているという話をしていた。
江戸時代の雷電以来の長野県出身の大関が生まれるのを期待しているのだろう。
長野生まれの人にとっては、御嶽海は期待の人のようだ。
今日は久し振りにロングコースを1時間20分かけて歩いた。
夕方テレビで今場所初めて大相撲の実況を見た。
見るとよく負ける御嶽海だが、今日は見事に照ノ富士に勝って優勝を果たし、大関を確実にした。
先ほどの二人組も声援を送っていたことだろう。
沖縄名護市長選は自公が推薦する現職知事が当選した。
沖縄県民の辺野古移設反対の声を無視し続け、工事を進める国によって現市長時代から始まった特別交付金を原資に、学校給食費やこども医療費のなどの無償化を進めた現職市長を選んだ名護市民。
辺野古移設を選挙の争点からずらすことで当選した市長は、軟弱地盤でこれから完成までの終わりが見えない間ずっと賛否を言わずに市長に居座るつもりなのだろうか?
言わないことは黙認するということなのだろうが・・・。
| ホーム |