2022年01月25日 (火) | Edit |
今日の最低気温はマイナス8℃。
佐久医療センターに出かけるため9時に家を出るときにもまだマイナス2℃だった。
医療センターは予約の10時より10分早く着いたが、駐車スペースが見つからずウロウロしていたら10時近くになってしまった。
バアの診察は40分待ちで受けることができた。
12日の検査結果には一喜一憂した。
検査の眼目だったものは問題なしだったが、別の個所で問題発覚。
どうするかはよく考えて結論を出すことになった。
11時過ぎに病院を出ることができたので、車で5分ほどのところにある駒場公園に行って、カラマツ林の並木でリハビリウォーキングをした。
風もなくまずまずの天候だったので、数人の人がウォーキングをしていた。
はじめは30分ほど歩くつもりだったが、気持ちよく歩けたので1時間歩いた。
上八重原から見えている浅間山よりもここで見る浅間山はどっしりしていて雄大だ。
歩き終わった後公園内にある佐久市立近代美術館で開催されている「佐久平の美術展」を見にいった。
公共施設の利用制限がかかっている状況で、閉館されているかもしれないと心配したが開催されていた。
去年はジイも出品したが、今年は出せる作品がなかったので出品を見送った。
今年はコロナの影響か出品数が少なかった。
そのかわり毎年審査員を務める2人の作家の作品が展示されていた。
いつもは1,2点だが今回は4,5点あったので審査員の作風の傾向が感じられて参考になった。
午後1時半に家に戻って遅い昼食を食べた後、接骨院に行った。
先客があったが、ちょうど施術を終えたところだったので待たずに済んだ。
終わった後夜勤明けで家にいた長女に、医療センターの検査結果を報告した。
今後のことについてはいろいろ意見をもらった。
こういう時に身近に相談できる人がいるのは心強い。
| ホーム |