2022年01月28日 (金) | Edit |
今朝の気温はマイナス8℃、晴れているので気温が下がったようだ。
偶数日の朝は、バアの猫当番で、ジイ小屋に集まってくる4匹の猫の朝ご飯をあげるのだが、以前は7時にはすでに全員集合していたが、最近は7時半近くにならないと集まらない。
寒いせいもあるが、最近は体格のいいクロネコが徘徊しているのでそれを警戒しているのも原因のようだ。
自分たちの朝食はジイとバアで一緒に準備することになっているが、猫当番の日はジイが全部準備することが多くなった。
最近居ついたオスのシロクロ(鼻の横に黒い点があるので愛称はホクロちゃん)は、このクロネコの喧嘩に負けて縄張りを奪われた感じだ。
クロネコが来ると姿を消してしまう。
ジイは、このクロネコを体格以外は我が家のクロリンと見分けがつかないのでニセグロと命名している。
午前中は、2月の例会やロビー展が中止になったので彩明会の会員に電話連絡をした。
なかなか連絡が取れない人もいたがなんとか午前中に全部連絡し終わった。
3月の彩明会の会員展は、会場の文化会館はまん延防止等重点措置期間も閉鎖しないので新会長のAさんと相談して開催することに決めた。
午前中10時半から1時間リハビリウォーキングに出かけた。
朝は冷え込んだが晴れているので、歩き始めるころには気温は氷点下から脱していた。
歩いている間に飛行機の飛ぶ音が3回聞こえてきたが、機影を見つけられたのは1機だけだった。
今日は上空が乾燥しているのか飛行機雲が出ないので見つけるのに苦労する。
飛行機を見つけるたびに、いつ海外旅行ができるかと思いを馳せる。
バアはこのところ弱気になって、もう海外旅行は体力的に無理かもしれない、とぼやいている。
リハビリウォーキングから戻った後、預かっていた長女の車の洗車をした。
先日の12カ月点検の帰りは雪道で泥はねで汚れてしまった。
そのままになっていたので洗車した。
外水道やホースが凍って使えないので電気温水器のお湯を使って洗車した。
午後はその車を返しに行きながら接骨院の施術を受けに行った。
このところの冷え込みで受診者も冷え込んでいるようだ。
夕方、彩明会の会員展の開催案内を依頼するため、上田佐久地域のミニコミ誌など7社に展覧会の開催記事の掲載を依頼する文書をファックスで送った。
| ホーム |