FC2ブログ
2022年01月30日 (日) | Edit |
今朝起きたら外に雪が積もっていた。
昨夜寝るときには降っていなかったので、明け方までに降ったのだろう。
うっすらと積もる程度なので雪かきの必要はないが、朝食の後家の北側の道路に積もった雪だけ竹箒で掃いた。
5分もかからないほどだったので、あえて掃くこともなかったが・・・。
ラジオ体操の代わりだと思えばいい。
朝の雪
気温はそれほど低くないのに風が冷たく強く吹いていたので寒かった。
玄関に置いてあるパンジーを植えたプランターに雪が積もっていた。
パンジーの苗は寒さでほとんど仮死状態だ。
プランター
こんな寒さでも庭の樹木は春の準備を着々と進めているようだ。
年々花芽の数を増やしているロウバイの花芽が膨らんできた。
もう暖かいところでは開花したとテレビで報道していたが我が家のロウバイはまだまだ先のことだ。
ロウバイの花芽
近くのサンシュユも同じように花芽が膨らんできた。
家の入口のシデコブシも朝日を浴びて光っていた。
今年は花芽が多いから、多少ヒヨドリについばまれても大丈夫かもしれない。
防鳥ネットはしないことにした。
サンシュユ シデコブシ
風が強いのでリハビリウォーキングは休むことにした。
午前中と午後ジイ小屋で大王わさび農場の絵の彩色を続けた。
まだ最初の色付けが全部終わっていないが、一部枯草のところは霜で白くなる部分にマスキングインクを塗った。
マスキングインクを試しに水で薄めて塗ってみた。
乾いた後指で触った感触ではインクの部分は絵の具をはじきそうだ。
水彩画続き① 水彩画続き②
上田支部の支部長から2月の例会は神川公民館が使えるので、半日だけやることにしましょう、という連絡があった。
例会の後係長会議もやるというので会議資料も用意しなければならない。
支部員に例会のことを知らせてもらうため連絡員になっている人たちに、電話やLINE、ショートメールなども使ってお願いした。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック