FC2ブログ
2022年01月31日 (月) | Edit |
1月も今日で終わり。今月のブログは毎日気温のことばかりだった。
それだけ今年は寒い日が続いたということだろう。
今日も最低気温はマイナス7℃台だった。
朝食の後陽が射しこんでいる間に家の中の掃除をした。
ダイソンのコードレス掃除機を使っているが、買いたての頃は、1階と2階をこの掃除機で掃除しても充電した電気で間に合ったが、半年前ごろから1階だけしか持たないようになり、今日はその1階でも最後の最後あと10秒かそこらで掃除が終わる、というところで電池切れになってしまった。
もう1台のほかのメーカーのコードレス掃除機で残りを掃除した。
1回の充電で最長60分使える掃除機ということで買ったのだが・・・。
今年の3月で買ってから2年が経つが早くも劣化が始まっている。
メーカー保証2年となっているが、3月を過ぎて故障しなければいいのだが・・・。
午前中、彩明会の会員展と上八重原自治会の奉灯句の投句依頼の郵送分の準備をした。
午後1時半からリハビリウォーキングに出かけた。
風があったが昨日ほどではなかった。
今日は風を言い訳にウォーキングを休むわけにはいかない。
郵便物を立科蟹原地区のポストに投函するため、最初に坂を下ってポストまで行った。
坂を下り始めたら家の前で吹いていた風がピタッと止まった。
地形で風がこんなにも違うかと実感した。
ポスト投函のあと立科町道を少し歩いてから上八重原台地に戻った。
台地に出た瞬間また風に会った。
向かい風の上り坂を頑張って登った。
リハビリウォーキング
バアは、歩き始めのころは、一日休んだだけで足が固まったような感じで、「竹馬に乗っているような感じ」と表現していた。
30分ほど歩いたところで固まった筋肉もほぐれてきたようで足取りが軽くなった。
1時間歩いて家に戻った。
夕方から夜にかけて、彩明会の会員展の招待状の宛名印刷をしたり、上田支部の会議資料を作成した。
これでようやく、いろいろ準備をしなければならないことに対するプレッシャーから解放された。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック