2022年02月09日 (水) | Edit |
今朝の冷え込みはマイナス5℃どまり、少し寒さが緩んだようだ。
日中も7℃まで上がった。
午後は用事があるので、午前10時過ぎにリハビリウォーキングに出かけた。
このところ午前中はなかなか氷点下から気温が上がらず、歩くには躊躇していたが、今日は 歩き始めるころには4℃まで上がっていた。
風の冷たさも感じないで気持ちよく歩けた。
雲も少なく青空が広がっていた。
360℃開けた眺望の中を歩くのは、開放感があっていい。
いつものコースとは少し違う道を歩いた。
今日の午後、街灯の支柱の補強工事個所の立会いをするので、その現場を事前に見ておきたかったので、そこまで歩いて行った。
その後は、いつもの歩くコースの逆を歩いて家に戻った。
帰り道は、日差しを正面に受け、風は追い風なので特別暖かく感じながら歩いた。
11時過ぎに家に戻った後、生協の宅配が来るまで1時間弱だが、ジイ小屋で昨日の上田支部で描き始めた夕暮れの喜多池の風景の手直しをした。
ほぼ完成形になったので額に入れてみた。
3月の彩明会の会員展に出品することにした。
午後は、1時に外灯の支柱の立会いをした後、3月で任期が終わる県道の期成同盟会の委員の家に区長と一緒に行って、再任をお願いした。
すでに受諾の意向をお持ちのようで、すんなり引き受けていただいた。
ジイはただ枯れ木も山の賑わいで、付いて行っただけだが・・・。
昔の仕事を彷彿とさせるような出来事だった。
1時間ほどで用事が済んだので家に帰った後、ジイ小屋で今度は大王わさび農場の絵の続きを描いた。
こちらはまだまだ完成形にはほど遠いが、基本的な骨格は定まった感じだ。
ただ全体的にまだ白っぽい部分が多過ぎるので、これでは日本水彩展では入選できない。
| ホーム |